米9to5Macや米Los Angeles Timesなどの米メディアは現地時間2013年12月23日までに、米AppleのTim Cook最高経営責任者(CEO)が2013年を振り返る電子メールを従業員に送り、感謝の意を表したと報じた。…
2013年の米オンライン広告市場、Facebookが2位に浮上、モバイルが好調
米eMarketerが現地時間2013年12月19日に公表した推計によると、2013年の米国におけるオンライン広告費は425億8000万ドルとなり、前年比で15.7%増える見通し。このうちモバイル広告は96億ドルで、全体の22.5%を占め…
フェイスブック、自動再生の動画広告を開始 狙いはテレビCM並みのビッグビジネスか?
米フェイスブックは今週、自動再生する動画広告の配信を開始した。今のところ少数の利用者を対象にした実験にすぎないが、今後その効果を検証し、やがては本格的な広告配信サービスにしたい考えだ。米ウォールストリート・ジャーナルによると、広告主や広告…
Facebook、ソーシャルメディア解析の「SportStream」を買収
米Facebookは現地時間2013年12月17日、ソーシャルメディアの解析を手がける米国の新興企業SportStreamを買収することで合意したと発表した。Facebookは今後、SportStreamの技術を利用し、メディア企業やスポ…
マイクロソフト、次期CEOが決まるのは「来年の早い時期」 3代目選び、年内目指すも、いまだ難航中
米マイクロソフトは、同社の次期最高経営責任者(CEO)の選定について、最終決定は来年の早い時期になるとの見通しを明らかにした。同社の社外取締役で、CEO選定作業を進める特別委員会の委員長、ジョン・トンプソン氏が17日、公式ブログで異例の声…
Microsoftの次期CEO探し、結論が出るのは2014年の早期
米Microsoftは現地時間2013年12月17日、Steve Ballmer最高経営責任者(CEO)の後任選びについて、結論が出るのは2014年の早期になるとの見通しを明らかにした。社外取締役で、CEO選定委員会の委員長も務めるJoh…
フェイスブック、手軽に募金できる「今すぐ寄付」を開始 利用者のクレジットカード情報収集できるメリットも
米フェイスブックは16日、同社サービスの利用者が手軽に慈善団体に寄付できる仕組みを導入した。今のところ米国のウエブサイトだけで提供しているもので、まだモバイルアプリなどにも対応していないが、順次対応を進め、参加団体も増やしていくとしている…
Facebook、サイト内で手軽に寄付できる「Donate Now」開始
米Facebookは現地時間2013年12月15日、同社のサービスを利用している人が手軽に慈善団体に寄付できるようにする機能を追加すると発表した。ニュースフィードに表示される慈善団体の投稿や、慈善団体のFacebookページに「Donat…
グーグル、軍事用ロボット開発の米社を買収 殺人マシンにもなり得る技術を平和利用へ
気持ち悪い、それともかわいい? いや恐ろしい――。映像を見た人がそんな言葉を口にする、軍事研究用のロボットを開発する米ボストン・ダイナミックスという企業を米グーグルが買収したと海外メディアが報じている。動画サイトで話題になった「BigDo…
Google、四足歩行ロボット「BigDog」で知られるBoston Dynamicsを買収
米Googleがロボット開発の米Boston Dynamicsを買収したと複数の米メディア(Wall Street JournalやComputerworldなど)が、米New York Timesの記事を引用し、現地時間2013年12月…