株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月31日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

アマゾン、コネクテッドホームの取り組み着々 音声アシスタント端末に家電操作する機能追加

2015年4月10日

米アマゾン・ドットコムが昨年から米国の一部の顧客を対象に販売している音声アシスタント端末が進化を遂げたと話題になっている。その進化の度合いはまだわずかなものにとどまるが、今後これが発展すれば、様々な家電が無線でつながり、スマートフォンなど…

タグ: Amazon

Amazonの音声アシスタント端末「Echo」、家電の電源オン/オフ可能に

2015年4月9日

米Amazon.comの家庭用音声アシスタント端末「Amazon Echo」が、新たにサードパーティーの機器に対応し、室内照明のコントロールや家電の電源オン/オフが可能になったと、複数の米メディア(Wall Street Journal、…

タグ: Amazon

iPhone発売初日のお祭り騒ぎはもう見られない? アップル、新製品の販売方法大きく変更、米メディア報道

2015年4月9日

発売日の数日前から客が店舗前で寝泊まりし、当日は店員とハイタッチして入店。いち早く製品を手にした客はテレビのインタビューを受ける――。「iPhone」の新モデル発売日と言えば、こんな光景が恒例だ。だが、今月24日に発売される「Apple …

タグ: Apple

「Apple Watchはオンラインで購入してもらう」、販売責任者が新方針

2015年4月8日

米Appleは4月24日に発売する腕時計型端末「Apple Watch」を機に、新製品の販売方法を大きく変えるようだと、複数の海外メディア(米Business Insider、米Bloomberg、米Computerworldなど)が報じ…

タグ: Apple

仮想現実と拡張現実、2020年の市場規模1500億ドル 電子商取引、電話、映画、法人、広告など分野は様々

2015年4月8日

ここのところ、テクノロジー企業が仮想現実や拡張現実の分野に積極投資をしていると伝えられているが、英国の投資銀行デジ・キャピタルがこのほどまとめたリポートによると、これらの技術を使った製品やサービスの世界市場規模は、来年に約50億ドルになる…

[データは語る]VRとARのビジネス規模、2020年には1500億ドルに、英投資銀行が予測

2015年4月7日

2016年における、仮想現実(VR)と拡張現実(AR)を合わせた世界のビジネス規模は、約50億ドルとなる見通しで、2020年には1500億ドル規模に拡大する。こうした調査結果を英国の投資銀行Digi-Capitalが、現地時間2015年4…

「iPhone」の次期モデルは最新タッチ技術搭載か 「インタフェース大幅に変わる見通し」とアナリストが予測

2015年4月7日

海外メディアの報道によると、米アップルの「iPhone」は、今年秋に発売される次のモデルで、これまにないほど大きな変更が加えられるという。「最新の感圧タッチを搭載」とアナリストこれは、アップルの新製品やその発売時期を独自の調査で当ててきた…

タグ: Apple

iPhoneの次期モデルは「7」か、最新Force Touch搭載とアナリスト予測

2015年4月6日

米Appleが2015年秋に発売する「iPhone」の次期モデルは、過去最大規模の変更が施されると複数の米メディア(AppleInsider、CNET、9to5Macなど)が現地時間2015年4月3日までに報じた。本記事は、日経BP社の総…

タグ: Apple

FB、Google、Appleなどが取り組む仮想・拡張現実の世界、その開発状況は?

2015年4月3日

先ごろ、米Facebookがサンフランシスコで開催した開発者会議「F8」で、メッセージングアプリ「Messenger」を使ってアイテムの購入などを行えるようにする取り組みを発表した。米Wall Street Journalによると、同社は…

タグ: Apple, AR/VR, Google, Google Glass, Meta, Oculus VR, エリック・シュミット, スマホに次ぐプラットフォーム, ソニー, プライバシー侵害, ヘッドマウントディスプレイ(HMD), 仮想現実(VR), 拡張現実(AR), 簡易型ヘッドマウントディスプレイ「Cardboard」, 販売中止

[データは語る]Apple、中国のスマホ市場で首位のメーカーに、Xiaomi抜く

2015年4月3日

英Kantar Worldpanelが現地時間2015年4月2日に公表したスマートフォン販売統計によると、Appleの「iPhone」は中国都市部における販売台数が引き続き伸び、同社は同国スマートフォン市場で首位に浮上した。本記事は、日経…

タグ: Apple, Xiaomi(シャオミ), 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 289
  • 290
  • 291
  • 292
  • 293
  • …
  • 525
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速 競合の猛追で支持者離れが浮き彫りに、再起への道筋は?(2025年08月27日)
  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント