米アマゾン・ドットコムがこのほど自社のウェブサイトに掲載した案内によると、同社は今月、電子書籍端末「Kindle」シリーズのソフトウエアを無償アップデートし、ユーザーインタフェースなどに改良を施すという。電子書籍事業をテコ入れ このソフ…
Amazon.comが「Prime」会員拡大、サービスのエコシステム構築目指す
先ごろ米国の調査会社CIRP(Consumer Intelligence Research Partners)がまとめたリポートによると、米Amazon.comの有料会員プログラム「Prime」の米国加入者数は1年前から35%増加し、54…
Amazon.com、Kindleで好みの本を見つけやすく、2月中に自動更新
米Amazon.comは電子書籍端末「Kindle」のファームウエアをまもなくアップデートし、ユーザーインタフェースを改良する。これにより、好みの本が見つけやすくなり、各種の操作も容易になるという。複数の米メディア(The Verge、E…
ウエアラブル電子機器市場はスマートウオッチが牽引 今年の市場規模は115億ドル、2019年は175億ドルとの予測
米国の市場調査会社、ガートナーがこのほどまとめた世界のウエアラブル電子機器市場に関するリポートによると、今年1年間におけるこれらの機器の合計販売台数は2億7459万台となり、昨年の2億3201万台から18.4%増加する見通し。 その売上…
中国のスマホ市場、シャオミが首位を維持 ただし2位のファーウェイが猛追、今年は順位逆転か
米国の市場調査会社、ストラテジー・アナリティクスがこのほどまとめた中国のスマートフォン市場に関する調査によると、昨年1年間における同国のスマートフォン出荷台数は、前年比3%増の4億3780万台となり、これまでの最高記録を更新した。シャオ…
スマートウオッチの世界販売台数、2016年は前年比66%増の5040万台に
米Gartnerが現地時間2016年2月2日に公表したウエアラブル電子機器市場に関するリポートによると、2016年における世界販売台数は2億7459万台となり、2015年の2億3201万台から18.4%増加する見通し。また2016年におけ…
2015年の中国スマホ市場、年間ではXiaomiが首位、ただしHuaweiが急伸
米Strategy Analyticsが現地時間2016年1月28日までにまとめた中国のスマートフォン市場に関するリポートによると、2015年の同国における出荷台数は前年比3%増の4億3780万台となり、過去最高を更新した。一方で同年第4…
アップルが開発しているのは仮想・拡張現実端末 社内に数百人規模の秘密研究部門、人材獲得も活発に
先頃、米アップルが仮想現実(VR:virtual reality)と拡張現実(AR:augmented reality)研究の第一人者として知られるバージニア工科大学の教授を雇い入れたと英フィナンシャル・タイムズなどの海外メディアが伝え…
Apple、仮想/拡張現実の開発チーム設置か 積極的に人材雇用も
米Appleが、仮想現実(VR)と拡張現実(AR)の専門家で構成する大規模なチームを社内に組織しており、ヘッドセット端末を開発していると、複数の海外ディア(米Wall Street Journalや米CNETなど)が現地時間2016年1月…
[データは語る]15年の世界スマホ出荷台数は14.3億台、Apple/Huawei/Xiaomiが高成長
米IDCが現地時間2016年1月28日に公表したスマートフォン市場に関する調査によると、2015年第4四半期(10~12月)の世界出荷台数(速報値)は3億9950万台となり、前年同期から5.7%増加した。また2015年の年間出荷台数は前年…