株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月11日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

スマホ・PC・タブレットの合計世界出荷台数、16年は0.6%増に

2016年4月4日

米Gartnerがこのほどまとめた市場調査リポートによると、携帯電話、パソコン、タブレット端末を合わせた2016年の世界出荷台数は24億1600万台となり、前年から0.6%の伸びにとどまる見通しだ。またこれらの機器に対するエンドユーザーの…

Amazonがプラットフォーム戦略強化、アシスタント端末や自動注文など

2016年4月1日

先ごろ、米Amazon.comが仮想現実(VR:virtual reality)のプラットフォームを開発していると伝えられ、このことが米テクノロジー系メディアなどの間でちょっとした話題になった。ニュースを最初に伝えたのは、VRや拡張現実(…

タグ: Alexa, Amazon, DRS, Echo, HTC(宏達国際電子), IoT, Meta, Samsung(サムスン), ダッシュボタン, 仮想現実(VR), 拡張現実(AR), 自動注文, 電子商取引(EC), 音声アシスタント

Amazon.com、「Dash Button」の種類を大幅増加、合計100種以上を提供

2016年4月1日

米Amazon.comは現地時間2016年3月31日、ボタンを1回押すだけで商品の注文が完了する小型機器「Dash Button」の種類を大幅に増やしたと発表した。これまで28ブランドを提供していたが、新たに78ブランドを追加。これにより…

タグ: Amazon

アマゾンの家庭向けサービス事業が快走中 サービス開始から1年、今では米30都市で展開

2016年4月1日

海外メディアや通信社の報道によると、米アマゾン・ドットコムが1年前に米国で始めた家庭向けサービスの事業は、その利用が順調に伸び続けているという。サービスの種類は1200種に これは、大型家電製品の取り付けや、家具の組み立て、ハウスクリー…

タグ: Amazon

中国スマホメーカーのシャオミ、今度は炊飯器発売 新たにサブブランド立ち上げ、エコシステムの拡大狙う

2016年3月31日

先頃、中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)がハイテク機能を搭載した自転車を発売すると報じられ、話題になったたが、今度は、炊飯器を発売すると発表して皆を驚かせている。スマホで操作する圧力IH炊飯器 その製品名は「米家圧力IH…

タグ: Xiaomi(シャオミ), 中国

Amazon.com、家庭向けサービスの注文件数が毎月2割のペースで増加中

2016年3月31日

米Amazon.comが1年前に始めた家庭向けサービスのマーケットプレース「Amazon Home Services」は、その注文件数が毎月2割のペースで増加しており、同事業は順調に拡大を続けているようだと、海外のメディアや通信社が現地時…

タグ: Amazon

シャオミ、スマホで操作する炊飯器や家電製品のブランド「MIJIA」発表

2016年3月30日

中国Xiaomi(小米科技、シャオミ)は現地時間2016年3月29日、スマートフォンを使って操作する炊飯器を発表した。併せて、同社のエコシステム商品の新たなブランド「米家(MIJIA)」を立ち上げたことも明らかにした。発表した炊飯器は、家…

タグ: Xiaomi(シャオミ)

米広告市場、まもなくネットがTVを追い抜く見通し 大統領選や五輪の恩恵受けるも、従来メディアは軒並み不振

2016年3月30日

米国の市場調査会社eマーケターがこのほどまとめた、米国の広告市場に関するリポートによると、同国の今年の全広告媒体への支出額合計は1920億ドルとなり、昨年実績から5.1%増加する見通し。成長見通しを下方修正 ただしこの数値は同社が先に予測…

米国の広告市場、ネット広告が急伸、2017年にはTVを追い抜く見通し

2016年3月29日

米国の市場調査会社、eMarketerがこのほど公表した米国の広告市場に関するリポートによると、2016年における同国のメディア広告支出額合計は1920億ドルとなり、前年実績から5.1%増加する見通し。このうちテレビ広告への支出額は前年比…

iPhoneのデザイン、大幅変更は2017年に 著名アナリストが調査ノートで報告

2016年3月29日

複数の米メディアの報道によると、米アップルが2017年に市場投入する「iPhone」は、デザインが大幅に変更される見通しという。 画面には韓国サムスン電子がすでにその旗艦モデル「Galaxy S7」で採用しているAMOLEDディスプレイ…

タグ: Apple

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • 252
  • …
  • 526
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント