中国のスマートフォンメーカーXiaomi(小米科技)は現地時間2016年6月23日、自社ブランドの電動アシスト自転車「Mi QiCYCLE」を発表した。フレーム素材がカーボンファイバーの小型折りたたみ式自転車で、フル充電で45キロメートル…
フェイスブックが「ライブ動画」注力する理由 140の企業や著名人に総額52億円支払う契約
米ウォールストリート・ジャーナルによると、米フェイスブックは「ライブ動画(Live Video)」に関して、このほど約140のメディア企業や著名人と契約を結んだという。CNNやNYタイムズなどと契約締結 こうした企業や著名人に、自社サー…
Facebook、ライブ動画配信でメディアや著名人と5000万ドル超の契約
米Facebookが、SNS内の「ライブ動画(Live Video)」配信に関して、約140のメディア企業や著名人と契約を結んだと、複数の海外メディアが現地時間2016年6月22日までに米Wall Street Journalの記事(閲覧…
今年のiPhoneは異例のマイナーチェンジに 2年連続前年割れの恐れ
海外メディアがこのほど伝えた「iPhone」の将来モデルに関する最新の情報によると、米アップルが今年(2016年)の秋に発売すると見られているモデルは、その本体デザインに大幅な変更が施されない見通しだという。最大の変更点はヘッドホンジャ…
iPhoneの2016年発売モデル、本体デザインの大幅変更はない見通し
米Appleが2016年秋に発売すると見られている「iPhone」の新モデルは、その本体デザインが現行モデルとほぼ同じで、大きな変更は施されないもようだと、複数の海外メディアが現地時間2016年6月21日までに米Wall Street J…
アップル、ついにインド直営店の開設が可能に インド政府が直接投資の規制緩和策を発表
インド南部チェンナイで開催された大規模ヨガイベントに参加する学生たち(2016年6月21日撮影)。(c)AFP/ARUN SANKAR 米アップルが進めているインド直営店の開設計画は、一進一退の展開が続いていると伝えられていたが、インド政…
Apple、インドの直営店開設計画が実現する見通し、政府が規制を緩和
インド政府は外国直接投資の規制を緩和する新制度について発表した。これにより米Appleが同国で進めている直営店「Apple Store」開設の計画が実現する見通しになった。複数の海外メディアや通信社(Times of India、The …
危険な交差点をカーナビアプリで回避 グーグル子会社が始めたドライバーにやさしい新機能
米グーグル傘下のウェイズ(Waze)というモバイル端末向けカーナビゲーションアプリを手がける企業が、ドライバーにやさしい新機能の提供を始めたと、話題になっている。“困難な交差点”を避けるルート これは、危険な交差点をなるべく通らないルー…
危険な交差点を回避 Google傘下Waze、カーナビに新機能
カーナビゲーション・アプリを手がけるGoogle傘下のWazeは現地時間2016年6月17日、危険な交差点を避けるルート設定を選択する機能を追加したと発表した。同日から米カリフォルニア州ロサンゼルスの利用者に新機能の提供を開始している。本…
世界のウエアラブル機器市場、2020年に2.1億台 多様な機器の台頭でリストバンド型はシェア低下
米国の市場調査会社、IDCがこのほどまとめたウエアラブル機器市場に関する最新のリポートによると、今年1年間に世界で出荷されるこれら機器の台数は昨年から約29%増え、1億190万台になる見通し。 ウエアラブル機器の年間出荷台数は、今後20…