米MotorolaとフィンランドのNokiaはそれぞれ現地時間2011年3月9日、Nokiaと独Siemensの合弁会社Nokia Siemens NetworksによるMotorola無線事業の買収計画に関して、手続き完了が予定の201…
Google,Gmailの自動分類機能「SmartLabels」を実験提供
米Googleは現地時間2011年3月9日、Webメールサービス「Gmail」の新機能「SmartLabels」を発表した。受信メッセージの内容を自動的に判断して「Bulk(一括)」「Notifications(通知)」「Forum(フォ…
GoogleがWebブラウザー「Chrome」の最新安定版,JavaScriptを最大66%高速化
米Googleは米国時間2011年3月8日、Webブラウザー「Chrome」の新たな安定版(バージョン10.0.648.127)を公開した。大幅な高速化を図ったほか、環境設定画面を刷新した。Windows、Mac OS X、Linuxに対…
Adobe,Flash Player 10.3のベータ版を公開
米Adobe Systemは米国時間2011年3月7日、「Flash Player」の次期バージョン「10.3」のベータ版を公開した。同社の早期技術提供サイト「Adobe Labs」からダウンロード可能。各種設定や管理の効率化を図った。本…
Opera,モバイルアプリストア「Opera Mobile Store」を開設
ノルウェーのOpera Softwareは現地時間2011年3月8日、モバイルアプリケーション配信/販売ストア「Opera Mobile Store」を開設した。Java、Symbian、BlackBerry、Android、Palm、W…
YouTube,Web動画制作会社のNext New Networksを買収
米Google傘下のYouTubeは米国時間2011年3月7日、Web動画制作会社の米Next New Networksを買収したと発表した。買収金額などの条件については明らかにしていない。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…
2011年1月の米国スマートフォン市場,「Android」がプラットフォーム首位に
米comScoreは米国時間2011年3月7日、米国の携帯電話市場に関する調査結果を発表した。それによると、米Googleの「Android」は米国人が使用するスマートフォンの約3分の1で採用されており、カナダResearch In Mo…
Adobe,電子出版ツール「Digital Publishing Suite」のEnterprise版をリリース
米Adobe Systemsは米国時間2011年3月7日、電子出版ツール「Digital Publishing Suite」を大規模出版社向けに提供する「Enterprise」エディションをリリースした。料金は個別見積もりとなる。本記事は…
Google,Android Marketで公開したマルウエアの対策を明らかに
米Googleは米国時間2011年3月5日、同社のモバイルプラットフォーム「Android」向けにアプリケーションを配信/販売する公式サイト「Android Market」でダウンロード可能になっていたマルウエアの対策について明らかにした…
Microsoftが旅行検索サービスKAYAKと提携,「Bing」強化を図る
米Microsoftは米国時間2011年3月4日、同社の検索エンジン「Bing」の強化に向けて、旅行検索サービス「KAYAK」を運営する米KAYAK.comと提携を結んだことを明らかにした。数週間以内に、KAYAKのフライト検索結果データ…