米Microsoftは現地時間2011年7月5日、米Appleのタブレット端末「iPad」に最適化した検索アプリケーション「Bing for iPad」の新版「バージョン1.1」を発表した。指で検索キーワードを指定する新たな検索実行手法を…
Netflix,中南米・カリブ海地域にストリーミングサービスを拡大へ
オンラインの映画レンタルサービスを手がける米Netflixは現地時間2011年7月5日、中南米およびカリブ海地域に進出する計画を明らかにした。年内に43カ国にストリーミングサービスを拡大する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
NEC、コンテンツ配信クラウドサービスを7月末に提供開始
NECは、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などに向けた各種コンテンツの配信を支援する「コンテンツ配信クラウドサービス」を7月末より提供する。NECが用意するコンテンツ配信プラットフォームを利用し、コンテンツプロバイダーから提供され…
KDDIウェブ、共用型レンタルサーバープランを刷新、月額3990円で容量無制限
KDDIウェブコミュニケーションズは、同社のホスティングサービス「CPI」の共用型レンタルサーバープランをリニューアルした。従来の最小プランの価格を維持したまま、ディスク容量やデータベース設定数を無制限にする。すでに新プランでの提供を開始…
MicrosoftとBaiduが中国ユーザー向け英語検索で提携,米英メディアが報道
米Microsoftと中国検索大手のBaidu(百度)が中国向け検索サービスで提携を結んだ。Baiduが現地時間2011年7月4日に明らかにしたと、米英メディア各社が報じている。提携のもと、Microsoftは英語検索の結果をBaiduに…
ハッカー集団AnonymousがAppleサーバーに不正侵入
国際的ハッカー集団「Anonymous」は米国時間2011年7月3日、米AppleのWebサイトから盗んだと見られる情報をテキスト情報共有サービス「Pastebin.com」で公開した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「…
Amazon.com,英オンライン書籍販売のBook Depositoryを買収へ
米Amazon.comはルクセンブルクで現地時間2011年7月4日、オンライン書籍販売の英Book Depository Internationalを買収することで両社が合意したと発表した。買収金額などの詳細については明らかにしていない。…
社内文書を電子書籍化して配信、管理するクラウドサービス、KCCSが8月15日開始
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、クラウド型の企業向けドキュメント配信サービス「GreenOffice Publisher(グリーンオフィス・パブリッシャー)」を8月15日に開始する。社内に散在するビジネス文書や販促資料を電…
東芝ITサービス、プライベートクラウドの導入・運用サービスを開始
東芝グループの東芝ITサービスは、仮想化環境の総合サポートサービス「V's-care」に、プライベートクラウドの導入および運用を支援する新メニューを追加し、7月から販売を始める。サービスの提供開始は9月からとなる。新メニューでは…
Go Daddy,プライベートエクィティファンドに売却
大手ドメイン登録業者の米Go Daddy Groupは米国時間2011年7月1日、米KKR、米Silver Lake Partners、米Technology Crossover Venturesから戦略的投資を受けて提携関係を結ぶことで…