オンライン映画レンタルサービスの米Netflixと大手メディア企業の米Discovery Communicationsは現地時間2011年9月21日、両社の関係を拡大し、2年間の非独占的ライセンス契約を結んだと発表した。Discovery…
企業の半数近くがソーシャルエンジニアリング攻撃を経験
イスラエルCheck Point Software Technologiesが米国時間2011年9月21日にまとめた調査結果によると、企業の48%は過去2年間で25回以上、ソーシャルエンジニアリング攻撃を受けている。セキュリティ侵害1件あ…
TV番組連動のクーポンまとめサイト
テレビ東京グループのテレビ東京ブロードバンド(TXBB)は、クーポンまとめサイト「てれとクーポン」を9月21日にオープンした。テレビ東京系の番組内で紹介した商品の割引クーポンや、複数の共同購入クーポンサイトの特典情報を検索できる。てれとク…
楽天、英EC大手を約33億円で買収へ、グローバル展開を加速
楽天は英国でECサイトを運営するPlay Holdings(プレイホールディングス)を買収する計画を明らかにした。約2500万ポンド(約33億円)で全株式を買い取って完全子会社化し、英国市場に参入する。手続きは10月初旬に完了する見込み。…
「Google+」が招待無しで参加可能に、Android向けビデオ電話も提供開始
米Googleは米国時間2011年9月20日、同社の独自SNS「Google+」の一般向けベータ提供を開始した。Google+は6月に発表して以来、12週間にわたって招待制の限定トライアルを実施していたが、今後は誰でもGoogle+に登録…
Facebook、友達のオンライン活動をリアルタイム表示する「Ticker」機能
米Facebookは米国時間2011年9月20日、リアルタイムで友達のオンライン活動を確認できる新機能「Ticker」を追加したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Face…
Oracleの6—8月期決算は12%増収で36%増益、ソフトウエアが好調
米Oracleは米国時間2011年9月20日、2012会計年度第1四半期(2011年6月〜8月)の決算を発表した。売上高は83億7400万ドルで前年同期と比べ12%増加した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は同36%増の18億4000万…
Digg、独自アルゴリズムのニュースルームをベータ提供開始
ソーシャルニュースサイト「Digg」を運営する米Diggは米国時間2011年9月20日、独自のアルゴリズムを用いたニュースアグリゲーション「Digg Newsroom」を発表した。同日より招待制でベータ提供する。招待メールをリクエストする…
30-35歳女性の転職理由、収入とストレス
30—35歳の女性が転職を検討する場合、「収入」と並んで「ストレス」が大きな要因になっている。こんな調査結果を、ソフトバンク・ヒューマンキャピタルが運営する転職支援サイト「イーキャリア」が発表した。現在正社員として働いている25歳から35…
「Google+」がベータ段階に、誰でも招待なしで参加可能
米Google(グーグル)のSNSプロジェクト「Google+(グーグルプラス)」が招待制のフィールドテストを終え、一般向けベータ版に移行した。招待がなくてもWebサイトから誰でも参加できるようになった。Google+は、特定の利用者だけ…