米Facebookは現地時間2011年12月21日、アイルランドのデータ保護委員会(DPC)の勧告に応じて、今後半年かけてプライバシーに関する慣習およびポリシーの強化に取り組むと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…
ITC、MotorolaによるMicrosoft特許の侵害を1件認定
米Motorola Mobility Holdingsは現地時間2011年12月20日、同社が米Microsoftからスマートフォン関連特許の侵害で訴えられていた件で、米国際貿易委員会(ITC)が1件の特許侵害を認める仮決定を下したことを…
Yahoo!、Facebookとの統合をさらに26サイトに拡大
米Yahoo!は現地時間2011年12月20日、米Facebookとの連携強化を発表した。9月にニュースサイト「Yahoo! News」に導入したのと同様の統合機能を、米国向けエンターテインメント系サイト「omg!」「Yahoo! TV」…
Nokia、最新モバイルOS「Nokia Belle」を2012年2月にアップデートへ
フィンランドのNokiaは現地時間2011年12月21日、ユーザーインタフェースを強化した最新モバイルプラットフォーム「Nokia Belle」のリリースについて明らかにした。同プラットフォームを搭載した一部既存モデルはすでに工場出荷を開…
【ラウンドアップ】Facebook、欧州向けプライバシーポリシーを変更へ など
米Facebookは欧州向けサービスに関して、今後半年間かけてプライバシーポリシーや慣習を一部改善することでアイルランドのデータ保護委員会(DPC)と合意した。主に、写真のタグ付け提案機能に関する説明強化、ユーザーの他サイトへのアクセス記…
ITC、HTCによるApple特許1件の侵害を認定、4月から輸入差し止め
米国際貿易委員会(ITC)は現地時間2011年12月19日、台湾HTCのモバイルデバイスが米Appleの特許1件を侵害しているとの判断を下した。ITCはHTCに対し、一部製品および関連ソフトウエアについて米国への輸入差し止めを言い渡した。…
MozillaとGoogle、Firefoxのデフォルト検索エンジンに関する契約を更新
米Mozillaは現地時間2011年12月20日、検索エンジンに関する米Googleとの契約を3年更新したと発表した。これにより、Googleは引き続きMozillaのWebブラウザーFirefoxのデフォルト検索エンジンとなる。本記事は…
Oracleの9—11月期決算、増収増益なるもアナリスト予測を下回る
米Oracleは現地時間2011年12月20日、2012会計年度第2四半期(2011年9〜11月)の決算を発表した。売上高は87億9200万ドルで前年同期と比べ2%増加した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は同17%増の21億9200万…
つぶやきから旅先薦める「TABITTER」
観光庁は、ミニブログサービス「Twitter」およびSNSサイト「Facebook」と連動して最適な旅先を提案するサイト「TABITTER(たびったー)」を開設した。民間企業と共同で展開している国内旅行振興キャンペーン「がんばろう!日本」…
【ラウンドアップ】AppleとHTCのスマホ訴訟、HTCに輸入差し止め命令 など
米国際貿易委員会(ITC)は、台湾HTCのスマートフォンが米Appleの特許1件を侵害しているとの最終判断を下した。複数の特許侵害を訴えていたAppleにとっては限定的な勝訴となった。HTCは、2012年4月より該当製品の米国への輸入が禁…