米Facebookは現地時間2012年12月21日、Web版で提供している「Poke」機能をモバイルメッセージアプリケーションとしてiPhone向けに公開した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「F…
Google、「Chrome」ブラウザーで拡張機能の自動インストールを無効に
米Googleは現地時間2012年12月21日、同社のWebブラウザー「Chrome」に関して、ユーザーが望む拡張機能のみをインストールできるようにすると発表した。Chromeのバージョン「25」では、サードパーティーのプログラムによる拡…
20〜30代の女性が「今、最も上げたい運気」は?
賃貸物件情報サイト「Cariruno(キャリルーノ)」を運営するオウチーノが実施した占いに関する調査の結果によると、今、20歳代〜30歳代女性が一番上げたい運気は、未婚/既婚にかかわらず「金運」であることが分かった。クリスマスを目前に控え…
Facebookが重要メッセージ見落としを防ぐ機能強化、有料サービスのテストも
米Facebookは現地時間2012年12月20日、重要なメッセージが未読のまま放置されないようにすることを目的に、メッセージの振り分け設定を変更したほか、有料メッセージ配信のテストを開始したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…
FlipboardアプリがAndroidタブレットに対応
米Flipboardは現地時間2012年12月20日、Android搭載タブレット端末に対応した専用アプリケーションを公開したと発表した。米Googleの「Google Play」から無償でダウンロードできる。本記事は、日経BP社の総合I…
RIMの9—11月期決算、大幅減収減益でユーザー減少、アナリスト予測は上回る
カナダResearch In Motion(RIM)が現地時間2012年12月20日に発表した2013会計年度第3四半期(2012年9〜11月)の決算は、売上高が27億2700万ドルで前年同期の51億6600万ドルから47%減少した。内訳…
OracleがEloquaを約8億7100万ドルで買収へ、マーケティングクラウド推進で
米Oracleは現地時間2012年12月20日、マーケティングソフトウエアの米Eloquaを買収することで両社が合意したと発表した。買収総額は約8億7100万ドルで、OracleはEloquaの株式1株につき23.50ドルを支払う。本記事…
腹痛原因「おなかの冷え」、対策は腹巻き
大幸薬品が実施した調査結果によると、いまどきの若者のあいだでは、お腹の冷え対策として腹巻きが支持を集めているという。お腹の調子を崩しやすいという20歳代の男女500人に、その原因として頻度の高いものを挙げてもらったところ、最も多かったのは…
Twitterが全ツイートのダウンロード機能を提供開始、英語版から少しずつ
米Twitterは現地時間2012年12月19日、過去に投稿したツイートすべてをダウンロードできる機能の提供を開始したことを正式に発表した。最初のツイートから、リツイートも含めてすべてをアーカイブして取得できる。本記事は、日経BP社の総合…
GoogleがOffice編集アプリ「Quickoffice」のiPad版を無償提供、有料版Google Apps専用
米Googleは現地時間2012年12月19日、「Microsoft Office」文書をモバイル端末で編集できる「Quickoffice」アプリケーションのiPad対応版(写真1)を、同社のWebアプリケーションサービス「Google …