株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月22日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

Facebook、Twitterのトレンドと同様の機能「Trending」を導入

2014年1月17日

米Facebookは現地時間2014年1月16日、Facebook上で話題になっているトピックを示す機能「Trending」の導入を発表した。一部地域を対象に、Web版で段階的に提供を開始している。モバイル版は現在テスト中だという。本記事…

タグ: Meta, X(旧Twitter)

NSAは1日約2億通のテキストメッセージを収集—英紙の報道

2014年1月17日

米国家安全保障局(NSA)が世界中で1日当たり約2億通のテキストメッセージを収集していると、英紙「Guardian」が現地時間2014年1月16日に報じた。元米中央情報局(CIA)職員のEdward Snowden氏から入手した極秘文書を…

2014年こそ挑戦したい資格は?

2014年1月17日

資格・スクール情報サイト「BrushUP学び」を運営するパセリは、20歳代—40歳代女性が2014年に取得・身に付けたい資格・スキルのランキングを発表した。1位は「英語・英会話」、2位は「医療事務」、3位は「パソコン」と、就職や仕事のスキ…

Apple、子どもによるアプリ内購入の問題で3250万ドル以上を返金へ

2014年1月16日

米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2014年1月15日、子ども向けモバイルアプリケーションの販売を巡る問題で米Appleと和解したと発表した。子どもが親の承諾なしに実行したアプリ内購入の代金をAppleが不当に高額請求したとしてFTCが…

タグ: Apple

プライバシーとセキュリティ重視のスマホ「Blackphone」、2月に登場

2014年1月16日

米Silent CircleとスペインGeeksphoneは現地時間2014年1月15日、プライバシーとセキュリティを重視したスマートフォン「Blackphone」を手がける合弁事業をスイスに立ち上げたと発表した。本記事は、日経BP社の総…

HPが「VoiceTab」ファブレットを発表、スマホ市場に復帰

2014年1月16日

米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2014年1月15日、6インチ画面のモバイル端末「HP Slate6 VoiceTab」と7インチ画面の「HP Slate7 VoiceTab」を発表した。スマートフォンとタブレットの中間…

花粉飛散2月から、おおむね前年より少なめ

2014年1月16日

日本気象協会は、2014年春の花粉飛散予測(第3報)を発表した。今春のスギ花粉の飛散開始は概ね例年並みで、一部地域は例年より遅くなる見込み。2月上旬に九州や東海地方で花粉シーズンが始まると、2月中旬に四国、中国、近畿や関東地方に、3月に北…

ネット中立性の新規定を巡る裁判、VerizonがFCCに勝訴

2014年1月15日

インターネットの中立性を巡る米Verizon Communicationsと米連邦通信委員会(FCC)の裁判で、コロンビア特別区の米連邦巡回控訴裁判所は現地時間2014年1月14日、FCCが権限を逸脱しているとするVerizonの一部主張…

米国特許取得ランキングはIBMが21年連続首位、トップ10に日本企業が4社

2014年1月15日

特許関連の情報サービスを手がける米IFI CLAIMS Patent Servicesは現地時間2014年1月14日、米特許商標局(USPTO)が発行した特許件数のランキングを発表した。2013年の発行件数は過去最多の27万7835件で、…

タグ: IBM

Facebook、公開コンテンツへのフルアクセスでロシア検索エンジンと提携

2014年1月15日

ロシアの検索エンジンYandexは現地時間2014年1月14日、米Facebookとの提携を発表した。YandexはFacebook上の公開情報にフルアクセスして検索に使用する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社…

タグ: Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 287
  • 288
  • 289
  • 290
  • 291
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント