株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月23日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

バレンタイン、恋のはじまりを期待?

2014年1月22日

婚活アプリのマッチアラームは婚活・恋活に関する調査結果を発表した。それによると、男性の66.8%、女性の52.9%がバレンタインデーに恋のはじまりを期待していることが分かった。20歳代—30歳代の独身男女3343人を対象にアンケートを実施…

Nest Labs、プライバシーに関するコメントで懸念払拭へ—米メディアが報道

2014年1月21日

米Googleによる米Nest Labs買収が発表され、プライバシーに関する懸念や憶測が巻き起こる中、Nest LabsのTony Fadell最高経営責任者(CEO)は「現時点でプライバシーポリシーを変更する予定はない」と述べたと、米メ…

タグ: Dell

2013年の脆弱なパスワードランキング、ワースト1は「123456」

2014年1月21日

米SplashDataは現地時間2014年1月20日、脆弱なパスワードのランキングを発表した(図)。2013年のワースト1は「123456」で、これまでトップだった「password」が2位に転落した。同社が年間ランキングを開始して以来、…

AT&T、LGの曲面ディスプレイスマホ「G Flex」を2月7日米国発売

2014年1月21日

米AT&Tは現地時間2014年1月20日、韓国LG Electronicsの曲面ディスプレイ搭載スマートフォン「G Flex」を、米国で2月7日に発売すると発表した。所定のプランに契約した場合の販売価格は299.99ドル。1月24日から、…

恋人に言われて一番傷ついた言葉は?

2014年1月21日

ゲストハウスウエディングを展開するアニヴェルセルは、恋愛意識に関する調査結果をもとにまとめた「交際相手に言われて傷ついた言葉ランキング」を発表した。男性が言われて傷ついた言葉の1位は「うざい、顔もみたくない」。女性が言われて傷ついたワース…

米政府、NSAの情報収集活動の改革案を発表

2014年1月20日

米ホワイトハウスは現地時間2014年1月17日、米国家安全保障局(NSA)の情報収集活動に関する改革案を発表した。プライバシーと人民の自由を尊重し、国民の信頼を保ち、未承認の情報漏えいのリスクを抑えながら、国家の安全を最適なかたちで確保す…

テレビや冷蔵庫などスマート家電から大量不正メール送信、米社が確認

2014年1月20日

米Proofpointは現地時間2014年1月17日、テレビや冷蔵庫などのスマート家電から大量の不正メールが送信されたことを確認したと発表した。「物のインターネット」を利用したサイバー攻撃の最初の事例の1つだとしている。本記事は、日経BP…

IBMがクラウド事業強化計画を発表、12億ドルを投資

2014年1月20日

米IBMは現地時間2014年1月17日、クラウド事業の強化に12億ドル以上を投じると発表した。同社は今年、世界に15カ所のデータセンターを新設する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「IBMがクラウ…

タグ: IBM

ビジネスパーソンの今年の目標上位は?

2014年1月20日

オンライン英会話サービスのレアジョブがまとめた調査結果によると、ビジネスパーソンが掲げる新年の目標の1位は「お金を貯める」だった。4月に実施される消費税率引上の影響から特にお金を意識する人が増えていることが考えられる。  25歳—39歳の…

Intelの13年Q4決算は3%増収6%増益、今後の見通しは控えめ

2014年1月17日

米Intelは現地時間2014年1月16日、2013年第4四半期の決算を発表した。売上高は前年同期比3%増の138億3400万ドル、純利益は同6%増の26億2500万ドル、希薄化後1株当たり純利益は同6%増の0.51ドルとなった。営業利益…

タグ: Intel

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 286
  • 287
  • 288
  • 289
  • 290
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント