米Pinterestは現地時間2014年7月24日、従業員の多様性に関するデータを公開した(写真)。全従業員のうち男性の割合は60%、女性の割合は40%だが、技術職や管理職では男性が約8割を占める。同社は、「目指している状況には遠いが、目…
ネットが中国にもたらす影響、2025年まで最大14兆人民元を創出
米McKinsey&Companyは、インターネットが中国にもたらす影響について同社の調査部門McKinsey Global Institute(MGI)が調査した結果を現地時間2014年7月25日までに発表した。それによると、インターネ…
夏バテに効く野菜は?
タキイ種苗は、「夏バテと食生活」に関する調査結果を発表した。それによると、夏野菜に夏バテ防止の効果を期待する人は多く、特にトマトは女性の支持率が高い。 20歳代—60歳代の男女340人に、夏バテ防止に効果があると思う生活習慣を挙げてもら…
Amazon.comのQ2決算は23%増収、赤字が1億2600万ドルに拡大
米Amazon.comが現地時間2014年7月24日に発表した同年第2四半期(2014年4~6月)の決算は、売上高が193億4000万ドルとなり前年同期から23%増加した。純損失は1億2600万ドル(希薄化後の1株当たり純損失は0.27ド…
Google、「忘れられる権利」に基づく削除依頼の過半数に対応か
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)が下した「忘れられる権利(right to be forgotten)」を支持する裁決に従って米Googleが検索結果から除外した記事リンクは10万件以上とみられる。米Wall Street Jo…
中国当局がQualcommを「市場独占」と判断、制裁金を科されるおそれ
中国の独占禁止当局は米Qualcommが市場を独占しているとの判断を示したと、英Reutersが中国紙Securities Times(証券時報)の報道を引用するかたちで現地時間2014年7月24日に報じた。本記事は、日経BP社の総合IT…
1日3本以上の抜けまつ毛は要注意?
「スカルプDボーテ」ブランドを展開するアンファーがまとめたまつ毛に関する調査結果によると、1日3本以上まつ毛が抜けている人は、誤ったケアやメイクでまつ毛に過度な負担をかけている可能性が高いという。日本人のまつ毛の本数は両目で平均約200—…
FacebookのQ2決算は61%増収で利益は2倍以上、モバイル好調
米Facebookは現地時間2014年7月23日、同年第2四半期の決算を発表した。売上高は29億1000万ドルで、前年同期から61%増加した。米国会計原則(GAAP)ベースの純利益は7億9100万ドル(希薄化後1株当たり純利益は0.30ド…
Apple、「OS X Yosemite」の一般向けベータ版を100万人限定で公開
米Appleは次期パソコンOS「OS X Yosemite」の一般向けベータ版を公開した。OS Xベータプログラムを通じて提供する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Apple、「OS X Yos…
Sprint、「Google Apps for Business」再販でGoogleと提携
米Sprintは現地時間2014年7月23日、企業向けクラウドサービスに関する米Googleとの提携を発表した。8月より、Googleの法人向けグループウエア群「Google Apps for Business」を販売する。モバイルに焦点…