株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月31日

アップルiPhone好調、世界的な半導体不足でも強い調達力

2022年2月8日

米Apple(アップル)が先ごろ発表した2021年10~12月期決算は、売上高が前年同期比11%増の1239億4500万ドル(約14兆2400億円)、純利益は同20%増の346億3000万ドル(約3兆9800億円)で、いずれも四半期ベースで過去最高を更新した。

主力のスマートフォン「iPhone」の売上高が同9%増の716億2800万ドル(約8兆2300億円)と好調だった。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、アップルは決算発表の説明会で「21年10~12月期は前四半期に比べて供給制約を受けた」と認めた。だが、同紙は「ハードウエア業界でアップルほど財務力と経営力を兼ね備えた企業は他になく、716億ドル分のiPhoneを販売するのに十分な部品を調達できた」と指摘。「同業の多くが部品と物流資源を確保するために支出を増やす中、アップルはうまく最終利益を伸ばすことができた。サプライチェーン(供給網)への同社の影響力が奏功した」と報じている。

世界スマホ市場、5年ぶりプラス成長

米調査会社のIDCによると、21年の世界スマホ出荷台数は前年比5.7%増の13億5480万台で、5年ぶりに前年実績を上回った。アップルが出荷台数の伸び率を2桁伸ばし、韓国サムスン電子との差を縮めている。スマホの出荷台数は市場の成熟と、パソコンやタブレット端末、スマートホーム機器などの「隣接市場」との競争により、16年の14億7340万台をピークに前年割れが続いていた。だが、ここに来て世界的に強い繰り延べ需要がみられ、市場は健全な回復に向かっているという。

21年のメーカー別出荷台数は、サムスンが前年比6.0%増の2億7200万台で首位を維持した。2位はアップルの2億3570万台。アップルの出荷台数は前年比15.9%増だった。同社の市場シェアは前年の15.9%から17.4%に上昇し、サムスンの20.1%に迫った。サムスンはわずか0.1ポイント増にとどまっている。3位以降はいずれも中国メーカーで、小米(シャオミ)、OPPO(オッポ)、vivo(ビボ)の順。それぞれ前年から29.3%増、20.1%増、14.8%増と大きく伸びた。

しかし、足元では半導体などの部品不足や物流停滞がスマホ市場に影響を及ぼしている。21年10~12月期の世界出荷台数は3億6240万台で、前年同期から3.2%減少した。IDCはサプライチェーンの問題が22年に解消するとみるが、年前半は現状が続くとしている。

続きを読む
xTECH

本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「アップルiPhone好調、世界的な半導体不足でも強い調達力」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。

タグ: Apple, iPhone, OPPO(オッポ), Samsung(サムスン), vivo(ビボ), Xiaomi(シャオミ), スマートフォン, 半導体

最新の記事

  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント