米Googleは、7型タブレット「Nexus 7」の新モデルと、テレビのHDMI端子に挿してストリーミング映像などの配信を可能にするスティック型端末「Chromecast」を発表した。Nexus 7はSSD容量16GBモデルが229ドル(…
Google、Amazon.com、Yahoo!、インタラクティブWeb特許でEolasに勝訴
Webのインタラクティブなプログラムに関連する技術を巡って米Eolas Technologiesが多数の技術企業を相手取って起こしていた訴訟で、米Google、米Amazon.com、米JC Penney、米Yahoo!が勝訴したと、複数…
Google、Glass向けディスプレイチップの台湾サプライヤーに出資
米Googleは、開発中のめがね型ウエアラブルコンピュータ「Google Glass」の部品製造を手がける台湾サプライヤーに出資する。台湾Himax Technologiesは現地時間2013年7月22日、同社子会社のHimax Disp…
MSやグーグル、米ハイテク企業の株価が軒並み下落 モバイル対応への遅れが懸念される
先週木曜日、米マイクロソフト(MS)と米グーグルがそれぞれ4~6月期の決算を発表した。だがいずれもモバイル分野の業績が振るわないことが分かり、両社の株価は下落した。これが米ヒューレット・パッカード(HP)など、まだ決算を発表していないほか…
Gmail、同種のメールを一気読みできる「タブ」追加、フルスクリーン編集にも対応
米GoogleのWebメール「Gmail」が相次ぎ改良を行っている。新たに同種のメールをまとめて一気に読める「タブ」機能が加わった他、メールの作成画面にも変更があり、フルスクリーンでの編集が可能になった。タブは5月に発表(関連記事)した新…
Google、Gmailのメッセージ作成画面にフルスクリーンオプションを追加
米Googleは現地時間2013年7月19日、インターネットメールサービス「Gmail」において、新規メッセージ作成画面のフルスクリーンオプションを追加したと発表した。数日のうちに全ユーザーに対して利用可能にする。本記事は、日経BP社の総…
GoogleのQ2決算、2ケタの増収増益もクリック単価が下落、Motorolaは赤字拡大
米Googleは現地時間2013年7月18日、2013年第2四半期の決算を発表した。売上高は141億500万ドルで、前年同期の118億700万ドルから19%増加した。傘下のMotorola Mobilityの事業を除いたGoogle事業の…
Google、MS、AppleなどIT企業と擁護団体の連合体、米政府に透明性向上を求める書簡
米プライバシー擁護団体Center for Democracy and Technology(CDT)は現地時間2013年7月18日、米国IT企業と市民権擁護団体による連合体が、国家安全保障関連の監視活動について透明性向上を求める書簡(P…
iOS版「Google Maps」のアップデートが公開、iPadに最適化
米Googleは現地時間2013年7月16日、iOS向け「Google Maps」アプリケーションのアップデートを公開した(写真)。米Appleの「App Store」から無償でダウンロードできる。「iOS 6.0」以降を搭載した「iPh…
Google Glassが不正な二次元コードでハッキングされる脆弱性、すでに修正済み
モバイルセキュリティの米Lookoutは現地時間2013年7月17日、米Googleが開発中のめがね型ウエアラブルコンピュータ「Google Glass」(写真)に関して、発見した脆弱性について発表した。不正な二次元コードによって、Goo…