米Googleは現地時間2016年3月2日、画像管理サービス「Google Photos」の機能強化について発表した。編集モードから離れることなく、写真を切り替えられる。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆し…
Googleの自動運転車がバスと衝突、Google過失による初の事故か
米Googleの自動運転車が衝突事故を起こしていたことが、米カリフォルニア州管理当局(DMV)が公開した書類から分かったと、複数の米メディア(ForbesやGizmodoなど)が報じた。米Googleは現地時間2016年2月29日、同社の…
「Google Fiber」がサンフランシスコに拡大、11都市目
米Googleは現地時間2016年2月24日、光ファイバー網を使った高速インターネット接続サービス「Google Fiber」を米カリフォルニア州サンフランシスコに拡大する計画を明らかにした。Google Fiberを提供している、あるい…
Google翻訳サービスに13言語が追加、合計103言語をサポート
米Googleは現地時間2016年2月17日、翻訳サービス「Google Translate」で新たに13言語をサポートすると発表した。対応言語は合計103言語となり、「オンライン人口の99%をカバーする」としている。本記事は、日経BP社…
Google、「忘れられる権利」を全世界のWebサイトにも適用か
「忘れられる権利(right to be forgotten)」に基づくプライバシー保護を巡って欧州当局からプレッシャーを受けている米Googleは、すべてのWebサイトでも忘れられる権利による情報削除を実施する計画という。複数の海外メデ…
Google、PCやスマホ不要のスタンドアロンVRヘッドセットを開発か
米Googleが、パソコンやスマートフォンを必要としない、スタンドアロン型のVR(仮想現実)ヘッドセットを開発していると海外のメディアや通信社(米MacRumors、米The Verge、英Reutersなど)が現地時間2016年2月11…
グーグルが仮想現実に本格参入 今年中に新たなヘッドセット端末を発売する見通し
英フィナンシャル・タイムズの報道によると、米グーグルは現在、仮想現実(VR:virtual reality)用のヘッドセット端末を開発しており、今年中にも製品を発売する見通しという。段ボール製はでないヘッドセット 同社には「Cardbo…
Googleが新型仮想現実ヘッドセットを開発中か
米Googleが新たな仮想現実(VR)用ヘッドセットを開発していると、複数の海外メディア(米The Vergeや米PCMagなど)が現地時間2016年2月7日、英Financial Times(閲覧には有料登録が必要)の記事を引用して伝え…
Android Wearアップデート、スピーカー機能で音声通話が可能に
米Googleは現地時間2016年2月4日、ウエアラブル端末向けプラットフォーム「Android Wear」の強化について発表した。スピーカーをサポートするほか、手首のジェスチャーによる新たな操作法を追加した。本記事は、日経BP社の総合I…
Googleの自動運転車開発プロジェクト、公道テストをカークランドに拡大
米Googleの自動運転車開発プロジェクトは現地時間2016年2月3日、公道走行テストを米ワシントン州カークランドで行うと発表した。カークランド北部で、トヨタ自動車の「Lexus RX450h」に専用ソフトウエアやセンサーを搭載した自動運…