株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月7日
現在地: ホーム / アーカイブ Google

今度はアプリも使い放題になるサービスが登場か? 映像・音楽・書籍で急伸中のサブスクリプションモデル

2018年10月31日

海外メディアの報道によると、米グーグルはAndroidアプリの配信サービス「Google Play Store」に、アプリを定額制で使い放題にするサービスを導入する可能性があるという。昨今は、映画、音楽、電子書籍などのコンテンツを定額課金…

タグ: Google

それでもグーグルの市場支配は続く 欧州のアプリ使用料は端末1台当たり最大40ドル

2018年10月23日

海外メディアの報道によると、米グーグルが欧州でモバイル端末のメーカーに課すことになる、アプリのライセンス料は、端末1台当たり最大40ドル(約4500円)になるという。ただし、結局のところ、多くのメーカーは、この料金をグーグルに支払い、引き…

タグ: Google

グーグル、Androidのビジネスモデルを初めて変更 EU是正命令の影響はどの程度に及ぶのか?

2018年10月18日

米グーグルは10月16日、同社が無償提供しているモバイルOS「Android」の欧州におけるライセンスモデルを変更し、同社の主要アプリを採用するスマートフォンメーカーなどからライセンス料を徴収すると発表した。アプリ、音楽、動画、書籍などの…

タグ: Google

アマゾンのネット広告事業が急拡大中 まもなくグーグルとFBに次ぐ第3位の広告企業に

2018年10月17日

米国は依然、インターネット広告市場の規模が世界で最も大きい国。その同国で市場を複占しているのは、検索最大手の米グーグルと、ソーシャルメディア最大手の米フェイスブック(FB)である。ただ、米国の市場調査会社eマーケターが先ごろ公表したレポー…

タグ: Amazon, Google, Meta

多様化するAI端末 グーグル/アマゾン/FB、相次いで据え置き型を投入

2018年10月11日

米グーグルは10月9日、米ニューヨーク市でイベントを開き、自社ブランドのハードウエア製品を発表した。この中には同社製スマートフォンの第3世代モデル「Pixel 3」シリーズや、タブレット端末「Pixel Slate」、映像配信端末「Chr…

タグ: Amazon, Google, Meta

急成長が見込まれるスマートホーム市場 活躍するのはアマゾンやグーグルなどの米テクノロジー企業

2018年10月3日

先ごろ、米アマゾン・ドットコムが、AI(人工知能)搭載のスピーカーやディスプレーの新モデル、AIアシスタントが利用できる電子レンジ「AmazonBasics Microwave」、自動車の中で利用できるAI端末「Echo Auto」などを…

タグ: Amazon, Google

グーグル快挙、世界最大の自動車連合と提携 AndroidやAIアシスタントを車載システムに提供

2018年9月20日

米グーグルと、ルノー・日産自動車・三菱自動車の企業連合は9月18日、次世代車載情報システムの開発や、車両への搭載で提携したと発表した。これにより、グーグルのOS(基本ソフト)「Android」は、企業連合が今後発売する自動車に搭載されるよ…

タグ: Google

アップル惨敗、AIアシスタントでAmazonとGoogleに勝てない理由

2018年9月11日

米国の市場調査会社CIRP(コンシューマー・インテリジェンス・リサーチ・パートナーズ)がこのほど公表した最新レポート(PDF書類)によると、米国のスマートスピーカー利用台数は、今年6月末時点で5000万台に達した。メーカー別の利用台数シェ…

タグ: Amazon, Apple, Google

スマートスピーカー市場、アップルのシェアはわずか6% 米国の利用台数、5000万台に到達

2018年8月8日

米国の市場調査会社CIRP(コンシューマー・インテリジェンス・リサーチ・パートナーズ)がこのほど公表した最新レポート(PDF書類)によると、米国のスマートスピーカー利用台数は、今年(2018年)6月末時点で5000万台に達した。メーカー別…

タグ: Amazon, Apple, Google

グーグル、中国市場に再参入か 「検閲版」検索サービスを計画中

2018年8月3日

ジ・インターセプトやウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアの報道によると、米グーグルは、中国市場への再参入を検討しているようだ。グーグルは、現在、中国向けに「検閲版」の検索エンジンをテストしているという。このプロジェクトは社内で…

タグ: Google, 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 166
  • 次のページ »

最新の記事

  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)
  • 米IT大手、AI投資で収益拡大 マイクロソフトとメタ、そろって大幅増収増益 クラウドと広告、本業が巨額支出を支える構図くっきり(2025年08月01日)
  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント