米Microsoftは、中国向けポータルサイト「MSN China」を2016年6月に閉鎖する。同社幹部が現地時間5月10日に閉鎖計画を認めたと、複数の米メディア(TechCrunchやFortuneなど)が報じた。本記事は、日経BP社の…
Facebook、中国での商標侵害訴訟で勝訴
米Facebookが中国企業を相手取って起こしていた商標侵害訴訟で勝訴していたことを、複数の米メディア(Wall Street JournalやBusiness Insiderなど)が現地時間2016年5月9日に報じた。中国の裁判所は先月…
Lexmark、中国のプリンター部品メーカーらに約36億ドルで身売り
米Lexmark Internationalは現地時間2016年4月19日、印刷器機関連の中国Apex Technology(珠海艾派克科技)と中国プライベートエクイティファンドのPAG Asia Capital(太盟投資集団)を中心とす…
Amazon.comの新型Kindleは「Oasis」か、中国ECサイトから画像などリーク
米Amazon.comが今週発表すると見られる電子書籍端末「Kindle」の新モデルは名称が「Kindle Oasis」になるらしいと、複数の米メディアが現地時間2016年4月11日に報じた。中国のオンラインショッピングモール「Tmall…
LyftとDidi Kuaidi、米国で中国人向け配車サービスをテストへ
モバイルアプリケーションを使った配車サービスを手がける米Lyftと中国Didi Kuaidiは米国で今週、共同サービスのベータプログラムを開始すると、複数の米メディア(ForbesやBusiness Insiderなど)が現地時間2016…
中国スマホメーカーのシャオミ、今度は炊飯器発売 新たにサブブランド立ち上げ、エコシステムの拡大狙う
先頃、中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)がハイテク機能を搭載した自転車を発売すると報じられ、話題になったたが、今度は、炊飯器を発売すると発表して皆を驚かせている。スマホで操作する圧力IH炊飯器 その製品名は「米家圧力IH…
サムスン、中国で「Samsung Pay」の正式提供を開始
韓国Samsung Electronicsは現地時間2016年3月29日、中国でモバイル決済サービス「Samsung Pay」の正式提供を開始したことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記…
激化する中国モバイル決済市場 Huaweiも今春サービス開始か
中国のモバイル決済サービス市場が激化する様相を見せている。Android関連のニュース配信サイト「Android Headlines」は現地時間2016年3月21日、中国Huawei Technologies(華為技術)がモバイル決済サー…
中国のネット広告市場、30%増の400億ドル規模に モバイルが急伸、ネット広告のほぼ7割占める見通し
ある調査機関のリポートによると、中国ではスマートフォンなどのモバイル機器やパソコンを使ったインターネット消費が好調で、市場はここ数年、右肩上がりで拡大しているという。 例えば2015年度の同国におけるネット小売り売上高は、3兆8600億…
中国スマホメーカーのシャオミ、今度は自転車を発売 取り扱い商品は電子機器から家電、電動立乗り二輪車など実に多岐
米ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、中国のスマートフォンメーカーであるシャオミ(小米科技)はまもなく傘下企業を通じて、スマート自転車と呼ばれる、ハイテク機能を搭載した自転車を発売するという。 シャオミは直販サイトで、スマート…