株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月17日

東日本大震災、YouTubeで再生最多、被災者自ら撮影したものが注目集める

2012年7月18日

動画共有サイト「YouTube」で、2012年3月までの15カ月間に最も再生回数が多かったのは、「東日本大震災」に関連する動画だった。米調査機関Pew Research Center(ピューリサーチセンター)がまとめた。

Pewが、YouTubeの「ニュースと政治」部門で最も反響のあった260の動画を調べたところ、震災関連が約5%と最多で、ロシアの選挙に関連する動画が5%と小差で続き、さらに中東の政情不安が4%となっている。また震災直後の2011年3月11日から18日のあいだは、ニュースと政治部門で注目を集めた動画の上位20位までを震災関連が占め、再生回数の合計は9600万回に達した。

Pewは、YouTubeで注目を集めた震災関連の動画の多くについて、被災した一般の人が撮影している点を指摘している。ただし一般の人がそのままYouTubeに投稿したものは一部で、多くは報道機関がいったんニュースとして編集したものを、再び一般人が転載した形式が多い。

続きを読む
bizmash!

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「東日本大震災、YouTubeで再生最多、被災者自ら撮影したものが注目集める」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)
  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント