東京都内の地下鉄で、2012年春から列車内でも順次携帯電話サービスが利用できるようになる。東京都営地下鉄と東京地下鉄(東京メトロ)が移動通信基盤整備協会と協力して必要な設備の導入を進めている。
都営地下鉄では、新宿線新宿駅から九段下駅間で、2012年3月にサービスを開始するほか、浅草線、三田線、新宿線、大江戸線で一部区間を除き同年12月までに順次サービスを開始する。
これにより駅構内だけでなく、トンネルを通過中の列車内でも携帯電話を利用して電子メールの送受信やインターネット接続ができるようになる。通話も可能になるが、都営地下鉄では車内では控えるよう求めている。

本記事は、ニフティのニュースサイト「モバイル・トゥデイ(Mobile Today)」向けに弊社が執筆した記事「東京の地下鉄、来春から携帯電話が利用可能に」の一部です。全文は、モバイル・トゥデイ(Mobile Today)のサイトにてお読みください。