株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年1月27日

ソニー、タッチパネル・10倍ズームを備えた世界最薄のコンパクトデジカメ

2011年7月25日

ソニーは、デジタルカメラ「Cyber-shot(サイバーショット)」の新モデルとして、タッチパネルと10倍ズームを備えた2機種を順次発売する。いずれも有効1620万画素1/2.3型“Exmor R” CMOS素子搭載で価格はオープン。世界最薄をうたう薄型の「DSC-TX55」は店頭実勢3万8000円前後で2011年9月9日に、「同WX30」は同3万円前後で8月5日に発売する。

いずれも光学5倍ズームだが「全画素超解像技術」の電子ズームを組み合わせることで静止画(写真)撮影時に10倍ズームになる。この技術は撮影時にすべての画素を解析し、数百の内蔵データを参照、写真の解像感を向上させる処理をする。動画撮影時に写真を同時撮影する場合もこの技術を使って最大1200万画素相当の高精細な写真を同時撮影できる。

また光学式と電子式を併用する手ぶれ補正「動画手ブレ補正アクティブモード」を搭載する。広角側、望遠側ともに手ぶれを補正し、歩きながらや、ズームを用いた動画撮影時に使いやすい。このほか7シーンのピクチャーエフェクトなどを利用可能。

続きを読む
モバイル・トゥデイ(Mobile Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「モバイル・トゥデイ(Mobile Today)」向けに弊社が執筆した記事「ソニー、タッチパネル・10倍ズームを備えた世界最薄のコンパクトデジカメ」の一部です。全文は、モバイル・トゥデイ(Mobile Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減(2023年01月26日)
  • アップル、中国への過剰依存から脱却へ(2023年01月25日)
  • グーグルCEOが謝罪した世界規模のリストラ(2023年01月24日)
  • テック大手の人員削減、22年は15万人超 MSも1万人(2023年01月20日)
  • アップルとアマゾンの我流許されず?EU規制強化で慣行変更へ(2023年01月19日)
  • 世界スマホ出荷17%減、過去10年で最悪 10~12月(2023年01月19日)
  • 世界EVシェア、ついに自動車販売の10%(2023年01月18日)
  • 世界パソコン市場、過去最大の落ち込み(2023年01月17日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント