株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年6月27日

被災地の渋滞情報、ホンダがGoogleとYahoo!地図サービスに情報提供

2011年4月28日

東北地方太平洋沖地震の被災地の道路に関する渋滞実績情報を、Google(グーグル)とYahoo! JAPAN(ヤフージャパン)がそれぞれ地図サービス上で公開した。いずれも本田技研工業(ホンダ)が情報を提供している。

ホンダは、顧客向けドライブ情報共有サービスを通じて、サービス会員の車両から走行実績データ「フローティングカーデータ」を収集し、前日の渋滞情報のデータ処理を行って、Googleの「自動車通行実績情報マップ」とYahoo! JAPANの「道路通行確認マップ」に提供する。フローティングカーデータは、ホンダのドライブ情報共有サービス「インターナビ・リンク プレミアムクラブ」のほか、パイオニアの同様のサービス「スマートループ」からも収集する。

ホンダでは以前よりフローティングカーデータに基づいた被災地の通行実績情報を両社に提供しており、Googleは3月14日から、Yahoo! JAPANは4月21日から地図サービスで公開していた(関連記事)。今回、通行実績情報に渋滞情報も加えることで、被災地の居住者や支援に向かう人が現地の道路状況を詳しく把握できるようする。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「被災地の渋滞情報、ホンダがGoogleとYahoo!地図サービスに情報提供」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

タグ: Google, Yahoo!

最新の記事

  • ロシアがサイバー攻撃加速、ウクライナ支援国を標的(2022年06月24日)
  • メタ、広告配信の差別問題で米当局と和解(2022年06月23日)
  • アマゾンCEO就任1年、余剰資源の削減に奔走中(2022年06月22日)
  • Googleのロシア子会社がついに破産、サービスは継続へ(2022年06月21日)
  • アマゾン、模倣品の流通阻止に9億ドルと1.2万人投入(2022年06月17日)
  • アマゾン、ドローン配送年内開始 カリフォルニアで(2022年06月16日)
  • アップル音楽・ゲーム配信、25年までに82億ドル規模(2022年06月15日)
  • アップルの独自半導体がWindowsのシェア奪う(2022年06月14日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント