株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年3月22日

IIJ、気象庁の緊急地震速報をTwitterで配信

2011年4月4日

インターネットイニシアティブ(IIJ)がミニブログサービス「Twitter(ツイッター)」上に設置したアカウント「@quake_alert」で、気象庁の緊急地震速報を配信している。緊急地震速報に対応した専用受信端末を持たなくても、アカウントをフォローすることで速報を確認することが可能だ。

気象庁が発表する緊急地震速報には、テレビや携帯電話などで情報を迅速に伝える「一般向け緊急地震速報」と、推定震度や到達時間などの詳細な情報を専用受信端末に配信する「高度利用者向け緊急地震速報」がある。一般向けは、複数の地震計で地震波を観測し、最大震度が5弱以上と予想された場合に報じられる。高度利用者向けは、1カ所の地震計による最初の地震波観測を第1報とし、その後予測精度を上げながら数秒から1分ほどの間に数回報じる。

@quake_alertでは、IIJが専用回線で受け取った高度利用者向け緊急地震速報の第1報を即時投稿する。観測データが限られた第1報であるため、誤差が大きい可能性や、落雷や機器の障害などによる誤報の場合もあるが、地域を特定したいち早い地震発生の情報を得ることができる。なお、同アカウントには一般向け緊急地震速報は投稿しない。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「IIJ、気象庁の緊急地震速報をTwitterで配信」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

タグ: Twitter

最新の記事

  • メタが1万人の追加削減を発表、組織スリム化目指す(2023年03月16日)
  • アマゾン、最大規模のレイオフでも実店舗・超高速配達などに経営資源集中へ(2023年03月15日)
  • アマゾン、コスト削減で配送車両の購入計画縮小(2023年03月15日)
  • 米メタが新たな人員削減計画中、今度も1万人規模(2023年03月14日)
  • Apple、国際事業の経営刷新 インドへの注力 一段と(2023年03月10日)
  • Appleの事業拡大 インド、製造大国への転換点か(2023年03月09日)
  • 世界スマホ出荷、23年も減少へ 回復は24年から(2023年03月08日)
  • Apple、サプライヤーの鴻海がインド生産拡大(2023年03月07日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント