株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月18日

Twitter、6秒動画サービス「Vine」を日本語化

2013年11月22日

ミニブログ「Twitter」傘下の6秒動画サービス「Vine」のアプリケーションが日本語化した。短い間隔でループする動画を手軽に作成、共有できる。アプリの対応OSはiOS 5.0以降またはAndroid 4.0以降。米Appleの「App Store」または米Googleの「Google Play」から無料でダウンロード、利用できる。

2013年1月にアプリを公開(関連記事)したVineはその後、急速に普及し、11月時点で利用者数は世界全体で4000万人超。10月には簡単な動画編集機能なども加わる(関連記事)など高機能化が進んでいる。

すでに日本でも英語版などの利用が広まっているが、今回操作画面が日本語化し、より使いやすくなった。スマートフォンにダウンロードしたアプリを立ち上げ、画面右上のビデオカメラのアイコンをタップし、被写体を選んで画面を指で押さえると録画が始まる。録画後は複数の動画をつなぎ合わせたり、コマ撮りした画像を入れ換えたりして編集も行える。完成した動画はVineやTwitter、Facebookでも共有できる。

続きを読む
bizmash!

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「Twitter、6秒動画サービス「Vine」を日本語化」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。

タグ: Twitter

最新の記事

  • YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ(2022年08月16日)
  • アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ(2022年08月12日)
  • YouTube、ロシアでしぶとくサービス継続できる理由(2022年08月10日)
  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント