株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年5月29日

倹約モードのアマゾンCEO、コスト削減に奔走中

2022年10月14日

1997年の上場から四半世紀、創業者ジェフ・ベゾス氏指揮の下、成長を最優先に先行投資をし続けた米アマゾン・ドット・コム。しかし21年7月にアンディ・ジャシー氏がCEO(最高経営責任者)に就任して以来、1年余りでアマゾンの戦略には明らかな変化が生じている。それは倹約モードであり、利益追求を優先するものでもあり、創業以来の理念とは異なると米CNBCが報じている。

アナリストら、ジャシーCEOの戦略を疑問視

こうしたアマゾンの動向について一部のアナリストや元従業員らは、戦略の永続的変更なのか、先行き不透明感を背景にした一時的な軌道修正なのか疑問を持つようになってきた。アマゾン史上初のリーダーシップ交代とタイミングが重なったことがその理由の1つだという。

アマゾンは22年8月、医療サービス「Amazon Care(アマゾン・ケア)」を22年内で終了すると発表した。先ごろは21年に発売した子供向けのビデオ通話端末「Glow(グロウ)」の販売終了を明らかにした。米国内のコールセンターは1カ所を除きすべて閉鎖した。22年10月には、小型宅配ロボット「Scout(スカウト)」の試験運用を中止したとも報じられた。

さらに、22年3月には米国と英国で対面式の書店「Amazon Books(アマゾン・ブックス)」を含む、計68の小売店を閉鎖すると報じられた。

米ウォール・ストリート・ジャーナルは22年5月、アマゾンは少なくとも1000万平方フィート(約92万9000平方メートル、東京ドーム約20個分)の倉庫スペースをサブリース業者を通じて賃貸しする計画だと報じた。賃借中の物件は契約の終了や再交渉を検討中だという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「倹約モードのアマゾンCEO、コスト削減に奔走中」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • 生成AIブーム、なぜAppleは参加しないのか? クックCEO「慎重かつ思慮深く」(2023年05月25日)
  • Apple、ChatGPTの社内利用を制限 情報漏えい懸念 クックCEO直属部下、大規模言語モデルの開発を指揮(2023年05月24日)
  • アマゾン上級副社長「当社は生成AIの最前線」 AIアシスタント「Alexa」の大規模言語モデル新版開発中(2023年05月23日)
  • アマゾン、「ChatGPT」のような商品検索を計画中 「検索における一世代に一度の変革」(2023年05月19日)
  • アマゾン、物流改革にAI活用、カギは在庫の適所配置 配送ルートや商品検索にも人工知能(2023年05月18日)
  • Amazonの物流大改革 全米を自己完結型8地域に分割 迅速配達と収益改善の両立実現へ(2023年05月17日)
  • グーグル、対話AI搭載の検索エンジン ついに披露 ピチャイCEO「すべての人に役立つAIに」(2023年05月16日)
  • 生成AIの開発競争、焦るグーグルは「Bard」一般公開で戦略ジレンマ克服か(2023年05月15日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント