株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年6月27日

Googleのロシア子会社がついに破産、サービスは継続へ

2022年6月21日

米グーグルのロシア子会社がモスクワの裁判所に破産を申請したと、ロイター通信やインタファクス通信などが6月17日に報じた。

銀行口座差し押さえでオフィス機能せず

グーグルの広報担当者は声明で、「当局が銀行口座を差し押さえたことでロシアを拠点とする従業員の雇用と給与支払い、取引先への支払い、金融上の義務履行などが不可能になり、ロシアオフィスが機能しなくなった」と述べた。

ロイターによると、グーグルはロシアで数カ月前から圧力を受けてきた。ロシア政府が違法と見なすコンテンツを削除しなかったことや、動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」でロシア政府系メディアへのアクセスを制限したことなどを理由に制裁を受けていたという。

米テクノロジーメディアのCRNは、グーグルのロシア子会社が2022年に罰金の支払いを3回命じられ、その合計金額が3000万ルーブル(約7000万円)だったと報じている。またグーグルとYouTubeはロシアテレビ局のチャンネルを遮断したが、これにより10億ルーブル(約24億円)の支払いを命じられた。全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社(VGTRK)が苦情を申し立てたケースでも10億ルーブルの支払いを余儀なくされた。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「Googleのロシア子会社がついに破産、サービスは継続へ」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Google

最新の記事

  • ロシアがサイバー攻撃加速、ウクライナ支援国を標的(2022年06月24日)
  • メタ、広告配信の差別問題で米当局と和解(2022年06月23日)
  • アマゾンCEO就任1年、余剰資源の削減に奔走中(2022年06月22日)
  • Googleのロシア子会社がついに破産、サービスは継続へ(2022年06月21日)
  • アマゾン、模倣品の流通阻止に9億ドルと1.2万人投入(2022年06月17日)
  • アマゾン、ドローン配送年内開始 カリフォルニアで(2022年06月16日)
  • アップル音楽・ゲーム配信、25年までに82億ドル規模(2022年06月15日)
  • アップルの独自半導体がWindowsのシェア奪う(2022年06月14日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント