株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年6月27日

SNS規制が世界に拡大、マスク氏買収のTwitterに影響

2022年5月13日

有害コンテンツから利用者を保護するようSNS(交流サイト)に対応を義務づける動きが世界で広がる中、イーロン・マスク氏が買収を計画するツイッターにもその影響が及びそうだという。米ウォール・ストリート・ジャーナルが5月11日に報じた。

欧州や米国などで新規制導入の動き

欧州連合(EU)の欧州委員会は2022年4月23日、巨大IT(情報技術)企業に違法コンテンツなどへの対応を強化するよう義務づける「デジタルサービス法案(DSA)」で、欧州議会などと合意したと明らかにした。違法コンテンツの削除を義務づけるほか、オンライン広告についても規制を課す。

児童への性的虐待などの違法コンテンツやヘイトスピーチ(憎悪表現)、偽情報、違法商品・サービスなどの速やかな削除を義務づける。また性別や人種、宗教などの個人情報を基にしたターゲティング広告を禁じる。子供を対象にしたターゲティング広告も禁止する。違反した場合は、世界年間売上高の最大6%の罰金を科される可能性がある。今後、欧州議会と加盟国による最終合意を経て、早ければ22年内に施行される見通しだ。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、EU域内ではすでに国内法を整備した加盟国もある。ドイツはここ数年、ヘイトスピーチなどの違法コンテンツを迅速に削除するようSNS企業に義務づけており、罰金も科す。

英国のオンライン安全法案は違法コンテンツへの対応に加え、自傷行為や摂食障害を助長するものなど、特定カテゴリーのコンテンツへの対応を義務づけることを狙っている。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「SNS規制が世界に拡大、マスク氏買収のTwitterに影響」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Twitter

最新の記事

  • ロシアがサイバー攻撃加速、ウクライナ支援国を標的(2022年06月24日)
  • メタ、広告配信の差別問題で米当局と和解(2022年06月23日)
  • アマゾンCEO就任1年、余剰資源の削減に奔走中(2022年06月22日)
  • Googleのロシア子会社がついに破産、サービスは継続へ(2022年06月21日)
  • アマゾン、模倣品の流通阻止に9億ドルと1.2万人投入(2022年06月17日)
  • アマゾン、ドローン配送年内開始 カリフォルニアで(2022年06月16日)
  • アップル音楽・ゲーム配信、25年までに82億ドル規模(2022年06月15日)
  • アップルの独自半導体がWindowsのシェア奪う(2022年06月14日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント