株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月9日

アマゾンの広告事業が絶好調の理由 背景に何が

2021年9月22日

米アマゾン・ドット・コムが自社の電子商取引(EC)サイト内で展開する広告事業を拡大していると、米CNBCが9月19日に報じた。

「スポンサープロダクト」増加

例えばアマゾンのサイトで「歯磨き粉」を検索すると、コルゲートやクレスト、センソダインといった人気ブランドの商品が一覧表示される。それら上位に表示される商品を詳しく見ると、画像下に「スポンサード」というラベルが付けられている。

これらは「スポンサープロダクト」と呼ばれる広告。アマゾンは、利用者が入力した検索キーワードや閲覧内容に関連するスポンサー企業の商品を、検索結果ページや商品詳細ページに表示している。

CNBCによると、アマゾンでは「オーガニック(自然)検索」呼ばれる、スポンサー広告に左右されない検索結果が減少傾向にある。アマゾンのスマートフォン用アプリでは、歯磨き粉を探している利用者がオーガニック検索の結果を表示できるまでに画面を2回スワイプする必要があるという。

アマゾンのECサイトではこれまで、検索結果ページの上部に表示されるスポンサープロダクトの数が2~3件に抑えられていた。だが最近は最大で6件表示されるようになったと専門家は指摘している。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンの広告事業が絶好調の理由 背景に何が」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)
  • 世界の半導体収益、今年の伸び大幅鈍化、来年減少へ(2022年07月29日)
  • Google、過去8四半期で最低の増収率、減益は2Q連続(2022年07月28日)
  • メタ、Facebookクリエーターに新たな収益化手段(2022年07月27日)
  • アマゾン、5300億円で米診療サービス企業買収へ(2022年07月26日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント