株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年5月21日

アマゾンがボーイング旅客機11機を購入 航空貨物の輸送力増強、22年に85機超に

2021年1月7日

アマゾン・ドット・コムは1月5日、ボーイングの中型旅客機「767-300」11機を北米の航空会社2社から購入したと明らかにした。

2020年3月にカナダのウエストジェット航空から4機購入しており、現在貨物機に改造中。21年にも同社の航空貨物事業に導入する予定という。また、米デルタ航空からも7機購入しており、こちらも貨物機にして22年から運航を始めるという。

航空旅客需要の落ち込みが背景に

同社はこれまでリース契約で機材を調達していたが、今回初めて購入し、自社で所有することにした。その背景には、新型コロナウイルス感染拡大の影響による旅客需要の落ち込みがあると、米CNBCは報じている。

旅客航空会社は、対策として機材の削減を進めている。航空機は使用しなくても整備費や駐機料などの固定費がかかる。古い機材の早期退役を進めるなどして保有機を減らしコスト削減を図っているという。

これに伴い中古機の価格が下落している。ボーイング767-300ERの場合、20年12月時点の価格は同年初頭から15%下がっている。デルタ航空の製造後20年経過した機材は1300万~1400万ドル(約12億300万~14億4000万円)で買えると専門家は話しているという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンがボーイング旅客機11機を購入 航空貨物の輸送力増強、22年に85機超に」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • ロシア、YouTube遮断やネット断絶計画せず(2022年05月19日)
  • 米テック大手の出社再開に社員反発、深刻な問題に(2022年05月18日)
  • アップルに1兆円超の損失予測、中国工場一部再開もiPhone供給網に寸断の恐れ(2022年05月17日)
  • メタやツイッター、テック大手の新規雇用が大幅鈍化(2022年05月17日)
  • SNS規制が世界に拡大、マスク氏買収のTwitterに影響(2022年05月13日)
  • テスラ、上海工場で生産停止 4月のEV販売急降下(2022年05月12日)
  • アップル、中国で現地技術者に依存 ゼロコロナで(2022年05月11日)
  • 中国ハイテク大手がロシアからひそかに撤退する理由(2022年05月10日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント