株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2023年12月10日

アマゾン、あの手この手の「社会的距離」対策 AIカメラシステムやウエアラブル機器を物流施設に導入

2020年6月18日

米アマゾン・ドット・コムは6月16日、物理的距離を確保するソーシャル・ディスタンシングに役立つ、AI(人工知能)システムを開発し、米国の物流施設で導入を開始したと明らかにした。

ソーシャル・ディスタンスを自動測定

「ディスタンス・アシスタント」と名付けたこのシステムは、カメラとパソコン、50インチのモニターを組み合わせている。

カメラで捉えた映像をモニターに映し出し、歩いている人の周囲に拡張現実(AR)の輪を重ね合わせる。従業員同士の距離が6フィート(1.8メートル)以上あれば輪を緑色で表示、それ以下であれば赤色にし、近づきすぎていることを知らせる。従業員自らが、十分な距離を取っているかどうかを確認できるようにするという。

米CNBCによると、このシステムは、物流施設内の通路や出入り口など人の行き来の多い場所に設置するために開発された。アマゾンはソフトウエアを無償公開する予定で、他の企業も容易に同様のシステムを構築できるという。アマゾンはこのシステムを数週間かけて数百の施設に導入すると述べている。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾン、あの手この手の「社会的距離」対策 AIカメラシステムやウエアラブル機器を物流施設に導入」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • アマゾン、競合のスペースXからロケット3機調達 23年10月に打ち上げた試験衛星は順調に稼働(2023年12月07日)
  • アマゾンとNVIDIAが互いを必要とする理由 生成AI半導体やクラウドで競合も協業重要(2023年12月06日)
  • Amazonは巨大な物流企業、宅配でUPS・FedEx引き離す 宅配業の起業支援でラストマイル配送強化(2023年12月05日)
  • アマゾン、生成AI用の新半導体「Trainium2」を発表 ChatGPT対抗のAIサービス「Amazon Q」も開始(2023年12月01日)
  • NVIDIA、中国向け新AI半導体に遅れ 業績に影響か 対中規制回避の切り札(2023年11月30日)
  • 世界スマホ販売、2年ぶりプラス成長 Huawei好調 Apple、中国「独身の日」で振るわず(2023年11月29日)
  • Amazon、インドからの輸出 25年までに200億ドルに ジャシーCEO、モディ首相に目標達成を約束(2023年11月28日)
  • NVIDIAの売上高3倍、純利益14倍 生成AIブーム続く 対中規制の懸念は残る(2023年11月23日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント