株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月25日

賛否両論のiPhone 5/iOS 6、リリースから2週間の海外報道まとめ

2012年10月5日

米Appleの新型スマートフォン「iPhone 5」が好調なスタートを切った。予約受付初日の注文数は200万台超と過去最多になり、前モデルの「iPhone 4S」に比べ2倍のペースで伸びている。米Wall Street Journalによると、Appleが注文受付を開始した1時間後には初回出荷分が品切れになった。

独自の市場拡大サイクルが売れる理由

iPhone 5をめぐっては製品発表前に多くの情報が漏れており、「サプライズがないことがサプライズだった」などと揶揄(やゆ)された。それでも注文が殺到したのは、「Apple製品を真っ先に買おうとする人にとっては、サプライズは要らないからだ」とアナリストらは指摘している。

米New York Timesによると、その理由はiPhoneの製品投入サイクルにある。AppleがiPhoneの新製品を発売するのは6月から10月にかけてで、1年に1回。ところがユーザーは通信事業者との2年間の加入者契約があるため、通常、新モデルを手にするためには2年待たなくてはならない。

つまりiPhoneが前モデルに比べ大きく進化していなくても、ユーザーにとっては十分な進化になる。毎年ほぼ決まった時期にコンスタントに新製品を出すことで、Appleには常に2世代前の製品を持つユーザーからの買い替え需要があるという。

これに加え、Appleにはロイヤルカスタマーと呼ばれる熱狂的なファンがおり、そうしたユーザーが話題を広げ、他社製端末の利用者の乗り換えを促している。Appleにはこうした市場拡大サイクルがあり、同社は毎年これを繰り返しているとNew York Timesの記事は分析している。

続きを読む
ITpro

本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「賛否両論のiPhone 5/iOS 6、リリースから2週間の海外報道まとめ」の一部です。全文は、ITproのサイトにてお読みください。

タグ: Android, Apple, iOS 6, iPhone 5, NFC(近距離無線通信), Nokia, Samsung(サムスン), サプライチェーン(供給網), スマートフォン, ティム・クック, ディスプレー, モバイルOS, ワイヤレス充電, 地図アプリ, 部品不足, 顧客満足度

最新の記事

  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)
  • OpenAI、米AIインフラへ4000億ドル超 ソフトバンクG・オラクルと計画加速 「スターゲート」具体化、次世代AIの計算資源を確保(2025年10月15日)
  • AIと成長への渇望、世界M&A市場を牽引 ハイテク主導で大型案件続出─不確実性克服 PEマネー流入も(2025年10月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント