株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月17日
現在地: ホーム / 2017 / アーカイブ 6月 2017

アーカイブ 6月 2017

Apple Musicはレコード会社にお金を払いすぎ? アップル、楽曲使用料の料率改定求めて交渉中

2017年6月27日

米ブルームバーグが伝えるところによると、アップルは現在、音楽ストリーミング配信サービスに伴う楽曲の使用料について、レコード会社各社と協議を行っているという。 アップルが、定額制の音楽ストリーミングサービス「Apple Music」を始め…

タグ: Apple

Alphabet傘下のWaymo、自動運転車の保守でレンタカー大手Avisと提携

2017年6月27日

米Googleの親会社Alphabetが設立した米Waymoは、自動運転車の管理に関する米レンタカー大手Avis Budget Groupとの複数年にわたる提携を現地時間2017年6月26日に発表した。

タグ: Alphabet, Google

Google、無償版Gmailのメールスキャンを年内に停止へ

2017年6月26日

米Googleは現地時間2017年6月23日、Webメールサービス「Gmail」の無償版において広告のパーソナライズのために行っていたメール内容のスキャンを年内に停止すると発表した。

タグ: Google

メッセージングアプリをニュースメディアとして利用する人が急増中

2017年6月26日

世界のほとんどの国では、ソーシャルメディアをニュース情報源としている人の数が、横ばいで推移している。その一方でメッセージングアプリをニュースメディアとして利用している人は増えている。こうしたリポートを英Reuters Institute …

Apple Musicの楽曲使用料引き下げか、Appleがレコード会社と協議中

2017年6月23日

米Appleがレコード会社各社と、音楽ストリーミングサービスの収益分配について協議していると、米Bloombergが現地時間2017年6月21日に報じた。

タグ: Apple

仮想現実のビデオ形式「VR180」をGoogleが発表、前方180度に限定して作成を容易に

2017年6月23日

米Googleは現地時間2017年6月22日、新しい仮想現実(VR)ビデオフォーマット「VR180」を発表した。360度ではなく、前方180度の立体(3D)映像体験に焦点を当てる。

タグ: Google

ウエアラブルの出荷台数、今年は20%増の1.2億台に 主流は「リストバンド型」から「腕時計型」に

2017年6月23日

米国の市場調査会社IDCがまとめたウエアラブル機器市場に関する最新リポートによると、今年(2017年)1年間における、これら機器の世界出荷台数は、昨年の1億430万台から20.4%増加し、1億2550万台に達する見通し。 ウエアラブル機…

IntelがオリンピックのTOPスポンサーに、VRや5G技術などに注力

2017年6月22日

米Intelと国際オリンピック委員会(IOC)は現地時間2017年6月21日、長期的パートナー契約を結んだと発表した。IntelはIOCのスポンサーシッププログラム「The Olympic Partner(TOP)」に加わり、2020年の…

タグ: Intel

ウエアラブル機器の世界市場、2021年の市場規模は今年のほぼ2倍に

2017年6月22日

米IDCが現地時間2017年3月20日に公表した世界のウエアラブル機器市場に関するリポートによると、今年(2017年)における世界出荷台数は前年の1億430万台から20.4%増加し、1億2550万台となる見通し。 これが今後5年間、年平均…

アマゾン、無料返品できるアパレル商品のネット販売 自宅が試着室になる「Prime Wardrobe」、米国で開始へ

2017年6月22日

米アマゾン・ドットコムは6月20日、米国で「Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)」と呼ぶ、新たな衣料品のネット販売サービスを始めると発表した。 これは、顧客がアマゾンのサイトで衣料品を注文し、家に届いたら試着し、気に入…

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 7
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント