株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月7日
現在地: ホーム / 2015 / アーカイブ 7月 2015

アーカイブ 7月 2015

IntelのQ2決算、減収減益だが市場予測を上回る

2015年7月16日

米Intelが現地時間2015年7月15日に発表した同年第2四半期の決算は、パソコン需要の低迷をデータセンター、メモリー、IoT向け事業が補うかたちとなり、売上高と純利益ともに市場予測を上回った。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…

タグ: Intel

Apple、「iPod touch」新機種を発売、A8/M8チップ搭載で199ドルから

2015年7月16日

米Appleは現地時間2015年7月15日、携帯型デジタルメディアプレーヤー「iPod touch」の新機種を発表した。「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」と同様の「A8」プロセッサと「M8」コプロセッサ、800万画素の「i…

タグ: Apple

ノキア、携帯電話市場再参入の意向を明かす 新たな事業モデルを検討中

2015年7月16日

フィンランドのノキアが携帯電話の市場に再参入する意向を示したと複数の海外メディアが報じて、話題になっている。同社の広報担当者が7月13日の遅い時間に公式ブログに投稿し、その意向を明かしたという。初めて噂を認めるノキアは昨年4月に携帯電話事…

[データは語る]スマート家電の世界出荷台数、昨年の100万台から2020年には2.2億台に

2015年7月16日

インターネットに接続し、様々な機能を提供するスマート家電の世界出荷台数は、今後年平均134%の成長率で伸び、5年後の2020年には2億2300万台を超える。こうした予測を米国の市場調査会社IHSが現地時間2015年7月15日に公表した。本…

中国モバイル市場、年内にスマホの利用比率7割に 3カ月間のモバイル接続数、9.1億件に上るとの予測

2015年7月15日

モバイル通信事業者の国際業界団体GSMAによると、中国の今年第1四半期(1~3月)におけるスマートフォン利用の比率(接続数ベース)は62%に達し、欧州の平均水準である55%を上回ったという。この比率は年内にも7割弱にまで高まるとGSMAは…

タグ: 中国

Google、BLEビーコンのオープンな規格「Eddystone」を発表

2015年7月15日

米Googleは現地時間2015年7月14日、Bluetooth Low Energy(BLE)を用いたビーコン向けのオープンな規格「Eddystone」を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記…

タグ: Google

中国半導体大手が米Micronに230億ドルで買収を提案か

2015年7月15日

中国政府系企業で半導体設計大手のTsinghua Unigroup(清華紫光集団)が米Micron Technologyに対して230億ドルで買収を提案していると、複数の海外メディア(米Wall Street Journalや英Finan…

タグ: 中国

20・30代保険加入者の6人に1人は「義理保険」

2015年7月15日

保険に加入している若い世代の6人に1人は親族や友人の勧誘による「義理保険」で、そのうち6割はほかとの比較をせずにそのまま加入している。———こんな調査結果を、保険見直し本舗が発表した。全国の20歳—39歳の男女600人を対象にオンラインア…

Nokia、携帯電話市場に再参入か、広報担当者がブログで意向を明かす

2015年7月15日

フィンランドのNokiaは、携帯電話市場に再参入する意向があるようだと、複数の海外メディア(米Wall Street Journal、米CNETなど)が現地時間2015年7月14日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…

Mozilla、セキュリティ対策として「Firefox」でFlashを一時無効に

2015年7月15日

米Mozillaは現地時間2015年7月13日、「Flash Player」の致命的な脆弱性からユーザーを保護するためとして、「Firefox」ブラウザーでFlash Playerプラグインの全バージョンを無効にしたことを明らかにした。米…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 13
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント