株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月28日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

iPhoneが顔になるペット型ロボット発売

2012年3月27日

バンダイは、米Appleのスマートフォン「iPhone」と連動するペット型ロボット玩具「スマートペット」を4月28日に発売する。カラーはブラックとホワイトの2種類で、価格はオープン。スマートペットは、犬型ロボットのフェイス部分に、専用アプ…

日本通信、料金プランを次々変えられる「カメレオン」LTEサービス、100g切るルーターも

2012年3月27日

日本通信は、LTE方式で下り最大75Mbpsの高速データ通信サービスを、状況に応じてさまざまな料金プランで利用できる「カメレオンSIM」を2012年3月31日に発売する。販売価格はLTEと下り最大14Mbpsの3G回線を21日間定額利用で…

ドコモ、スマホ・タブレットのAndroid 4.0更新スケジュール明らかに

2012年3月27日

NTTドコモが取り扱うAndroid搭載スマートフォンとタブレット端末について、最新版OS「Android 4.0 Ice Cream Sandwich」への更新スケジュールが明らかになった。「GALAXY S II」など18機種が対象で…

スマホでもスキャナーでもデジタル化しやすい「スキャンノート」、キングジム

2012年3月27日

手書きした内容をスキャナーでもスマートフォンでも簡単に取り込める「ScanNote(スキャンノート)」を、キングジムが2012年4月25日に発売する。30枚綴りで、販売価格はA5が210円、セミB5が220円。表紙色がグレーの横罫線タイプ…

国内スマホ市場、今年は3000万台に、タブレットも急増、iPhone・iPadけん引

2012年3月27日

2012年に日本国内で出荷するスマートフォンの台数は前年に比べ1.5倍の3113万台。2016年には3699万台に拡大にする——。こうした推計をIT調査会社のIDC Japanがまとめた。これらの数値はIDCが端末のメーカーや利用者、販売…

「犯罪には関与していない」、GREE「摘発」報道に反論

2012年3月27日

SNS大手「GREE」が近日中に警察による摘発を受ける恐れがある、といった報道に対し、同社では信用を不当に損ないかねない内容だと反論の声明を出した。反論の対象は「週刊ダイヤモンド」2012年3月31日号の内容。「当局がグリーに重大な関心 …

「今後の主役はWebか、モバイルアプリか」の議論、米国では大半の技術者がWebを支持

2012年3月26日

今後、ネットサービスの主役となっていくのはモバイル端末用のアプリケーション(モバイルアプリ)か、それともWebブラウザーを中心としたインターネット利用が続くのか——。こうした議論が高まるなか、多くの技術者はWebの繁栄が続くと考えているこ…

米連邦政府の情報システム、グローバルな製品・サービスの採用が新たな脅威に

2012年3月26日

米国の政府説明責任局(GAO:Government Accountability Office)は現地時間2012年3月23日、米連邦政府の情報システムにおけるセキュリティに関する調査結果を発表した。連邦政府機関はコンピュータ化された情報…

2012年のLTE対応スマホ出荷台数は前年比10倍へ、日米韓がけん引

2012年3月26日

米Strategy Analyticsは現地時間2012年3月23日、世界スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。それによると、LTE方式の高速通信ネットワークに対応したスマートフォンの出荷台数は、2011年の680万台から2012…

フェイスブック、IBMから750件の特許を購入 高まる訴訟リスクに防御策

2012年3月26日

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手の米フェイスブックが米IBMから750件の特許を購入したと海外のメディアが伝え、話題になっている。最初に報じたのは米ブルームバーグで、その後、英ロイター通信や米ウォールストリート・ジャー…

タグ: IBM, Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント