株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月29日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

UQ WiMAX、はじめて東京メトロの駅・トンネルで利用可能に、丸ノ内線から

2012年4月2日

東京地下鉄(東京メトロ)の走行中の列車内でWiMAX方式の高速データ通信サービスが可能になった。KDDI(au)が出資するUQコミュニケーションズが明らかにした。UQコミュニケーションズは下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbpsの「…

米電子決済サービス大手に不正アクセス、MasterCardやVisaカード情報流出の可能性

2012年4月2日

電子決済サービスを手がける米Global Paymentsは現地時間2012年3月30日、同社のシステムに不正侵入があったことを認める声明を発表した。米Visaや米MasterCardなど主要なクレジットカード会社が影響を受けた可能性があ…

中国ミニブログ大手2サイトが書き込み機能を一時停止、「うわさ流布の処罰」で

2012年4月2日

中国国営新華社通信は現地時間2012年3月31日、同国のミニブログ大手2サイトが、一時的に書き込み機能を停止したと報じた。2サイトとは、Sina(新浪)が運営する「新浪微博(weibo.com)」と、Tencent Holdings(騰訊…

タグ: 中国

AppleとNokiaの規格仕様争いで、ナノSIM標準の投票が延期

2012年4月2日

欧州電気通信標準化機構(ETSI)は現地時間2012年3月30日、携帯電話に差し込んで使うSIMカードの第4世代形状(4FF:fourth form factor)の規格策定に関する決定を先送りにすると発表した。本記事は、日経BP社の総合…

タグ: Apple

Grouponが2011年Q4決算を修正、赤字が2260万ドル拡大

2012年4月2日

米Grouponは現地時間2012年3月31日、2月8日に報告した2011年第4四半期決算(関連記事:Grouponが上場後初の決算発表、売上高急増なるも赤字計上)の修正を発表した。修正後の売上高は4億9220万ドルで従来の報告から143…

アップル製品の中国工場、過酷な労働実態明らかに 米国の労働監視団体が調査報告書を公開

2012年4月2日

米アップルの依頼を受け、同社製品を製造している中国の工場を調べていた米国の労働監視団体、公正労働協会(FLA)は3月29日、同協会の基準や中国の労働法を超える違反行為が50件以上見つかったとする監査報告書を公表した。アップル最大のサプライ…

タグ: Apple, 中国

エイプリルフールに嘘ついた人は何割?

2012年4月2日

オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するメディアインタラクティブはエイプリルフールにちなんだアンケート調査の結果を発表した。それによると6割の人がエイプリルフールに嘘をついたことがあり、嘘をつく相手は家族が最も多い。全国の20…

知識・スキルを売買できるソーシャルコマースサイト「Abilie」

2012年4月2日

オウケイウェイヴは、個人で知識や技能を売買できるソーシャルコマースサイト「Abilie(アビリエ)」を正式公開した。「仕事・スキルアップ」「マネー」といった幅広い分野でビジネス理論などのさまざまな情報を、PDFや動画、メールマガジン形式で…

「サイボウズ Office」強化、スマホからメール送受信やカスタムアプリ操作が可能に

2012年4月2日

サイボウズはグループウエア「サイボウズ Office」の機能を強化した。スマートフォン向けアプリケーションから電子メールの送受信が可能になったほか、カスタムWebアプリで作成した共有タスクなどが処理できるようになった。新機能は、サイボウズ…

GREE、「RMT」対策に本腰、サイト運営業者に削除要請

2012年4月2日

SNSの「GREE(グリー)」は、ソーシャルゲーム内の仮想のアイテム(景品)を現金取引する「RMT(リアル・マネー・トレード)」対策として、RMT専門事業者などに対して、出品の停止と削除を要請した。GREEでは以前から、利用規約でRMT関…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 198
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント