株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月2日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

Microsoft、クラウドベースのメディア配信サービスを発表

2012年4月17日

米Microsoftは現地時間2012年4月16日、放送関連の展示会「NAB」においてクラウドベースのメディア配信サービス「Windows Azure Media Services」を発表した。Microsoftの製品だけでなく、他社のプ…

タグ: Microsoft

いまだに残る米国の“デジタル格差” モバイルの普及でギャップ縮まるも、特定の層には変化なし

2012年4月17日

米国の調査機関ピュー・リサーチ・センターが13日に公表した最新のインターネット利用動向調査(PDF書類)によると、 米国では5人に1人(22%)がいまだインターネットにアクセスしておらず、同国におけるデジタル格差が依然として存在することが…

Apple、新「iPad」の販売を韓国など21カ国/地域に拡大

2012年4月17日

米Appleは現地時間2012年4月16日、新しい「iPad」の販売拡大について発表した。4月20日に韓国を含む12カ国/地域で発売する。その一週間後にさらに9カ国に投入する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro…

タグ: Apple

新サイバーセキュリティ法案「CISPA」、プライバシー擁護団体などが抗議行動

2012年4月17日

米電子フロンティア財団(EFF)は現地時間2012年4月16日、国境なき記者団やアメリカ自由人権協会(ACLU)などの擁護団体と協力して、新たなサイバーセキュリティ法案「Cyber Intelligence Sharing and Pro…

自宅にいるゴキブリは「もらいゴキ」?

2012年4月17日

ライオンが発表した調査結果によると、隣家や飲食店などから自宅にゴキブリが侵入してくる「もらいゴキ」の可能性を認識している人は9割以上にのぼり、半数以上は自宅に出現するゴキブリが近所からの「もらいゴキ」だと思っている。首都圏に住む20歳代か…

自宅にいるゴキブリは「もらいゴキ」?

2012年4月17日

ライオンが発表した調査結果によると、隣家や飲食店などから自宅にゴキブリが侵入してくる「もらいゴキ」の可能性を認識している人は9割以上にのぼり、半数以上は自宅に出現するゴキブリが近所からの「もらいゴキ」だと思っている。首都圏に住む20歳代か…

買い物情報をFacebookで共有、口コミで伝わるソーシャル広告

2012年4月17日

Facebookを通じて口コミで伝わる広告サービス「しぇあど」を、インターネット広告サービスのアドウェイズが開始した。広告を見てショッピングサイトなどで商品を購入した利用者がその情報をFacebookに投稿し、友人に紹介する仕組みだ。こう…

Facebook、“過去の自分”一括ダウンロードできる機能、何を記録していたかチェック

2012年4月17日

SNSの「Facebook」で、利用者が過去に記録したデータを一括ダウンロードできる「Facebookアーカイブ」機能が拡充した。Facebookアーカイブは2010年に登場。従来ダウンロードできたデータは本人のプロフィール、ウォール(掲…

タグ: Meta

買い物情報をFacebookで共有、口コミで伝わるソーシャル広告

2012年4月17日

Facebookを通じて口コミで伝わる広告サービス「しぇあど」を、インターネット広告サービスのアドウェイズが開始した。広告を見てショッピングサイトなどで商品を購入した利用者がその情報をFacebookに投稿し、友人に紹介する仕組みだ。こう…

Windows 8は3つのエディションに、無印、プロ、そしてタブレット向け「RT」

2012年4月17日

米Microsoft(MS)は、次世代OS「Windows 8」について3つのエディション(版)を発表した。一般向けの「Windows 8」と、ビジネス向けの「Windows 8 Pro」、それにタブレットなど「ARM」CPU搭載端末向け…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 184
  • 185
  • 186
  • 187
  • 188
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント