株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月2日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 3月 2012

アーカイブ 3月 2012

iPhoneが顔になるペットロボット、バンダイが開発

2012年3月26日

米Appleのスマートフォン「iPhone」や携帯メディアプレーヤー「iPod touch」が顔になって動くペットロボット「スマートペット」をバンダイが開発した。2012年4月28日に発売する。全国の家電量販店などで取り扱い、20―40歳…

ベクター、08年2月以降に課金したユーザーの情報が流出か

2012年3月26日

ソフトバンクグループが出資するソフトウエア配信サービス大手「Vector(ベクター)」は、不正アクセスにより2008年2月以降に課金を行った利用者のクレジットカード情報などが流出した恐れがあると発表した。Vectorは個人や企業が開発した…

2012年のLTE対応スマホ出荷台数は前年比10倍へ、日米韓がけん引

2012年3月26日

米Strategy Analyticsは現地時間2012年3月23日、世界スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。それによると、LTE方式の高速通信ネットワークに対応したスマートフォンの出荷台数は、2011年の680万台から2012…

ソーシャルタスク管理「ToDous」、半額に値下げ、導入3500社突破でキャンペーン

2012年3月26日

サイボウズ子会社のサイボウズスタートアップスは、ソーシャルタスク管理サービス「ToDous(トゥドゥス)」の料金を半額に値下げする。データ容量1GB、利用者10人のプランで月5250円などとなる。導入企業がサービス開始から2週間で3500…

写真共有の「Instagram」、いよいよAndroid版が登場へ

2012年3月26日

人気のスマートフォン向け写真共有サービス「Instagram(インスタグラム)」が、いよいよAndroid向けにアプリケーションを投入する。すでに専用サイトで利用を希望する人から申し込みを受け付けている。Instagramは2010年に登…

米連邦政府の情報システム、グローバルな製品・サービスの採用が新たな脅威に

2012年3月26日

米国の政府説明責任局(GAO:Government Accountability Office)は現地時間2012年3月23日、米連邦政府の情報システムにおけるセキュリティに関する調査結果を発表した。連邦政府機関はコンピュータ化された情報…

「今後の主役はWebか、モバイルアプリか」の議論、米国では大半の技術者がWebを支持

2012年3月26日

今後、ネットサービスの主役となっていくのはモバイル端末用のアプリケーション(モバイルアプリ)か、それともWebブラウザーを中心としたインターネット利用が続くのか——。こうした議論が高まるなか、多くの技術者はWebの繁栄が続くと考えているこ…

Facebook、雇用者によるパスワード開示強要に法的措置を示唆

2012年3月26日

米Facebookは現地時間2012年3月23日、企業の雇用者が従業員や求職者に対して「Facebook」サイトのパスワード提供を強要する行為に対して、法的行動に出る可能性を示唆する声明を発表した。米国ではこの数カ月間、従業員あるいは就職…

タグ: Meta

身だしなみ、どこが一番気になる?

2012年3月23日

インターネットリサーチのマイボイスコムが1万3543人の男女に対して実施した身だしなみに関する調査の結果によると、身だしなみに気を使っている人は65%で、最も気を付けているところは「髪」「服」「着こなし」だった。身だしなみで気を使っている…

HP、大規模な組織再編を正式発表 アナリストらは統合効果に懐疑的

2012年3月23日

一昨日伝えられていたように、米IT大手のヒューレット・パッカード(HP)は21日、大規模な組織再編を実施すると正式発表した。同社で最大規模のパソコン部門「パーソナルシステムグループ(PSG)」と、3番目の規模のプリンター部門「イメージング…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 28
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント