株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 3月 2012

アーカイブ 3月 2012

ヤフー・楽天など、自殺予防で協力、関連ワードを検索すると相談窓口に誘導

2012年3月2日

国内で検索サービスを手がける各社が、自殺予防で協力する。自殺関連の検索キーワードを共通化し、それらのキーワードで入力した利用者を検索結果画面から相談窓口に誘導する。2012年3月1日から始まる内閣府の自殺対策強化月間に合わせて行う。国内の…

Facebook、社内ツール構築のためファイル転送技術の新興企業を買収

2012年3月2日

米Facebookが最近、ファイル転送技術の米Caffeinated Mind(CMI)を買収したことが、CMIのホームページで明らかになった。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Fa…

タグ: Meta

「Windows 8」一般向けプレビュー版を公開 ますますモバイル化するパソコンOS

2012年3月2日

米マイクロソフトが次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ(Windows)8」の一般向けプレビュー版を公開した。このOSは従来と異なり、マイクロソフトが世代交代と位置付ける「ユニファイド(統合)OS」。キーボードやマウスを使う従来型パソコン…

日本経済新聞、iPad版が登場、紙面をそのまま閲覧可能

2012年3月2日

日本経済新聞社の有料電子新聞「日経電子版」に、iPad(アイパッド)向けアプリケーションが登場した。印刷版の新聞紙面をそのまま閲覧できるほか、記事を切り抜いて保存できる。対応OSはiOS 4.0以降。電子版の料金は印刷版を購読している場合…

ソフトバンクのiPhone、7月25日からつながりやすい「プラチナバンド」利用可能に

2012年3月2日

ソフトバンクモバイルは、携帯電話の通信に使いやすい電波の周波数帯「プラチナバンド」の1つ900MHz帯によるサービスを、2012年7月25日から開始する。「iPhone(アイフォーン)4S」「iPhone 4」「iPad(アイパッド)2」…

ネット上の自分史を作成する「Memolane」、Androidアプリを公開

2012年3月2日

Twitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)の投稿をもとに自動でインターネット上の「自分史」を構築できるサービス「Memolane(メモレーン)」が、Android(アンドロイド)向けアプリケーションを公開した。KDD…

Google日本語入力、クラウドを使って手書き文字を認識

2012年3月2日

米Google(グーグル)の無料日本語入力システム(IME)「Google日本語入力」の開発版が更新し、手書き文字認識機能を使った場合に、クラウドサービスと連携して高精度で漢字を検索できるようになった。Windows版とMacintosh…

タグ: Google

海外旅行の日本人女性はココが「変」

2012年3月2日

市場調査を手がけるクロス・マーケティングがまとめた調査結果によると、海外を旅行する日本人女性は概ね良い印象を持たれている。しかし高額紙幣を持ち歩いたり、人前で財布を出して支払いする姿は奇異に映っている。ハワイ、パリ、ローマ、ソウル、香港の…

スマホに動画を並べ同時再生、斬新な動画共有サービス「Gnzo.com」が話題

2012年3月1日

スマートフォンから動画を投稿、共有し、複数同時再生できる動画共有サービス「Gnzo(グンゾウ)」が話題だ。画面に自分やほかの利用者の動画をタイル状に配置し、まとめて視聴できる斬新さが注目を集めている。iOS(アイオーエス)向けアプリケーシ…

スマホに動画を並べ同時再生、斬新な動画共有サービス「Gnzo.com」が話題

2012年3月1日

スマートフォンから動画を投稿、共有し、複数同時再生できる動画共有サービス「Gnzo(グンゾウ)」が話題だ。画面に自分やほかの利用者の動画をタイル状に配置し、まとめて視聴できる斬新さが注目を集めている。iOS(アイオーエス)向けアプリケーシ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント