株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 1月 2012

アーカイブ 1月 2012

スマホ向け広告を出す企業が急増、6カ月で1.5倍に

2012年1月16日

国内でスマートフォン向けインターネット広告を出す企業などの数が急拡大しており、2011年11月には6カ月前の1.5倍に膨らんだ。毎月、広告を出す企業のうち3割近くが新規の広告主で、裾野は広がっている。こうした調査をビデオリサーチインタラク…

ケータイからスマホへの乗り換え後にSNS利用が急増、Twitter・Facebookが影響

2012年1月16日

従来の携帯電話(フィーチャーフォン)からスマートフォンに乗り換えた利用者は、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」やSNS「Facebook(フェイスブック)」といったソーシャルメディアの利用が急増している。こんな調査結果をモバイルマ…

auスマホに「GALAXY」初登場、4.7型でWiMAX対応、NFC電子マネーも

2012年1月16日

KDDIと沖縄セルラー電話は、auスマートフォンに人気ブランド「GALAXY(ギャラクシー)」を初めて投入する。4.7型の大画面で、「WiMAX(ワイマックス)」方式による下り最大40Mbpsの高速データ通信や、次世代電子マネーなどが使え…

タグ: Samsung(サムスン)

au、スマホのパケット定額3980円に、固定ブロードバンドとセットで

2012年1月16日

auのスマートフォン利用料金が最大2年間、毎月1480円割引になるサービス「auスマートバリュー」が2012年3月から始まる。利用条件はまずパケット定額サービスに契約し、次いでauが指定するFTTH(光通信)、CATV(ケーブルテレビ)固…

Adobeが期間限定措置、CS3とCS4も「CS6」へアップグレード可能に

2012年1月13日

米Adobe Systemsは現地時間2012年1月12日、クリエーター向けデザインおよび開発ソフトウエアスイート「Adobe Creative Suite(CS)」のアップグレードに関して旧バージョン向けのオプションを設けると発表した。…

世界のパソコン市場はマイナス成長 米国は過去10年で最悪の年に

2012年1月13日

市場調査会社の米ガートナーと米IDCが11日までにそれぞれまとめたパソコン市場調査によると、昨年10~12月期の世界パソコン出荷台数は1年前から減少しており、この先もしばらく大きな成長は見込めないようだ。PC業界が直面する三重苦ガートナー…

女子会をホテルで、「女子会プラン」続々

2012年1月13日

東京都内のホテルが女性だけの食事やおしゃべりを楽しめる女子会プランを相次いで展開している。ホテル日航東京は、宿泊、スパ、レストラン施設で女子会を提案する一連のプランを発売した。女性4人のグループで1室限定の「Tokyo Balcony R…

電子新聞・雑誌に落とし穴、ビューンや産経にユーザー情報の収集機能

2012年1月13日

スマートフォンやタブレット端末から閲覧できる電子新聞や電子雑誌のアプリケーションで、利用者の情報を無断で収集する機能が相次いで見つかり、問題になっている。ソフトバンク子会社の発行する「ビューン」や、産業経済新聞社子会社の「産経新聞iPho…

地下鉄の列車から携帯電話、名古屋でも利用可能に、2012年3月から

2012年1月13日

地下走行中の列車内から携帯電話で電子メールやWebサイトを利用可能にする取り組みが広がっている。東京都に加えて名古屋の市営地下鉄でも、携帯電話各社が2012年3月以降サービスを開始する予定だ。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモ…

iPadから、クラウド上のWindows 7を操作して作業ができる「OnLive Desktop」

2012年1月13日

米Apple(アップル)のタブレット端末「iPad(アイパッド)」から、クラウド上で稼働しているWindows 7を遠隔操作する「OnLive Desktop」がまもなく利用可能になるもようだ。開発元のオンラインゲーム会社、米OnLive…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 23
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント