株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月21日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

2011年はモバイル端末を狙う攻撃が倍増—IBM予測

2011年9月30日

米IBMが米国時間2011年9月29日にまとめたセキュリティ動向に関する調査結果によると、2011年はモバイルデバイスを狙ったセキュリティ攻撃の件数が昨年と比べ2倍に増える見込みという。IBMはその要因の一つとして、多くの端末ベンダーがセ…

タグ: IBM

Facebook、国内ユーザーが1000万人を突破、PCからだけで

2011年9月30日

SNS世界最大手「Facebook(フェイスブック)」の利用者は日本国内でも1000万人を超えた。パソコンからの利用だけを推計した人数で、携帯電話からの利用も含めるとさらに多くなると見られる。ニールセン・ネットレイティングスが調査結果をま…

アクセス数すでに1億超、匿名質問サービス「ザ・インタビューズ」が正式公開

2011年9月30日

興味を持った相手と匿名で質問し合うサービス「ザ・インタビューズ」が正式公開となった。利用は無料。ベータ版(試用版)のサービス開始から2カ月で会員数は20万人、閲覧数は1億ページビュー(PV)を突破し、2011年9月29日時点で22万人の会…

au携帯、電池パック201万個を回収、発熱・膨張、発煙・溶解の恐れ

2011年9月30日

au携帯電話の一部に搭載している電池パックが、損傷すると発熱、膨張、発煙、溶解しやすい危険が見つかり、累計201万個を対象にKDDIや沖縄セルラー電話などが自主回収を決めた。すでに8件の事故が明らかになっているという。対策を施した電池パッ…

Yahoo!がAndroid向け「Flickr」アプリ

2011年9月29日

米Yahoo!傘下の画像共有サイト「Flickr」は現地時間2011年9月28日、米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」に対応したアプリケーションを発表した。Android搭載端末で写真の閲覧、アップロード、共有などが…

タグ: Amazon

「FCCの規定はモバイルユーザーの保護が不十分」と米活動団体が提訴

2011年9月29日

米活動団体のFree Pressは現地時間2011年9月28日、米連邦通信委員会(FCC)が策定したインターネットの中立性に関する規定の見直しを求めてボストンの第1巡回控訴裁判にFCCを提訴した。FCCの規定は無線インターネットユーザーに…

働く女性、半数が「震災で5歳老けた」

2011年9月29日

化粧品・健康食品販売のナガセビューティケァがまとめた調査結果によると、働く女性の約半数が、今年3月に発生した東日本大震災の影響によるストレスで5歳老けたと感じている。東北と関東の20歳代から60歳代の女性520人に、震災以降ストレスに変化…

ディズニー、女性向けスマートフォン2機種を発売

2011年9月29日

ウォルト・ディズニー・ジャパンは、携帯電話サービス「ディズニー・モバイル」から、女性向けスマートフォンとして「DM010SH」と「DM011SH」の2機種と、通信機能付きデジタルフォトフレーム「DM001Photo」を2011年10月中旬…

ソニー、電子書籍端末「Reader」に3G/Wi-Fiモデル、au回線を2年無料で利用可能

2011年9月29日

ソニーは、電子書籍リーダー端末「Reader(リーダー)」シリーズから、無線LANと第3世代(3G)携帯電話回線に両対応した新モデルなど2機種を2011年10月20日から順次発売する。価格はオープンだが、店頭実勢は3G・無線LAN両対応の…

Amazon.comのタブレット端末「Kindle Fire」、米国で11月15日出荷

2011年9月29日

米Amazon.com(アマゾン・ドットコム)は、タブレット端末「Kindle Fire(キンドルファイア)」を米国で販売すると発表した。11月15日に出荷を開始する予定で、同社ECサイトで予約注文の受け付けを始めている。価格は199ドル…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾン、メタ、グーグル「2050年までに原子力発電能力3倍に」支持声明発表、背景に3つの理由(2025年05月18日)
  • YouTube設立20年、世界席巻 収益トップのメディア企業へ 巨大ITの柱に独禁法リスク 企業価値80兆円、ディズニー超え視野 クリエイター経済圏が基盤(2025年05月16日)
  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大(2025年05月13日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント