株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月17日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

年賀状はハガキ優勢。メールだと失礼?

2011年11月2日

年賀状に関するアンケート調査によると、メールの年賀状が普及しつつあるものの、ハガキで送った方が良いという意識が根強く残っている。また、もらって嬉しかった年賀状には「手書き」を挙げる人が最も多かった。マーケティングリサーチサイト「アイリサー…

日本テレビが YouTube公式チャンネル、民放キー5局が出そろう

2011年11月2日

日本テレビ放送網が、動画共有サイト「YouTube」に公式チャンネルを開設した。これで地上波テレビ放送の5大キー局すべてが進出したことになる。新チャンネルの名前は「日テレChannel」。番組のプロモーション動画を中心に掲載している。今後…

Yahoo!、ターゲット広告向け技術のinterclickを2億7000万ドルで買収へ

2011年11月2日

米Yahoo!は米国時間2011年11月1日、ターゲット型オンライン広告向け技術の米interclickを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。買収額は約2億7000万ドルにのぼる見込み。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…

タグ: Yahoo!

GREE、国内外でゲーム基盤を統一、日本のゲームを世界展開、2012年前半に

2011年11月2日

SNS大手「GREE(グリー)」は、これまで日本と海外で別々に運営してきたソーシャルゲームの開発、運営基盤を2012年前半に統一する。GREEの協力企業が、日本市場向けに開発したソーシャルゲームアプリケーションなどを、海外へ一度に配信する…

産経新聞、Android向け電子版を無料公開、経済紙「ビジネスアイ」も一緒に購読可能

2011年11月2日

一般紙「産経新聞」と経済紙「フジサンケイビジネスアイ」の電子版をAndroid(アンドロイド)スマートフォンでまとめて読めるアプリケーションが登場した。産経新聞社と日本工業新聞社、産経デジタルが共同で発行する。対応OSはAndroid 2…

絶好調のGREE、経常益を前年の2倍強に上方修正

2011年11月1日

SNS大手「GREE(グリー)」は2012年6月期(2011年7月—2012年6月)の連結業績予想を上方修正し、経常利益を前年の1.9倍—2.3倍となる600億—700億円にした。従来予想では前年比29.8%—62.2%増の400億—50…

ドコモ、手のひらに収まるカラフルなスマートフォン「P-01D」を11月10日発売

2011年11月1日

NTTドコモは、手のひらに収まる小型スマートフォン「P-01D」を、2011年11月10日に発売する。手になじむラウンドフォルムと、グリーン、マゼンタ、ホワイト、ターコイズという多彩な本体カラーが特徴で、カジュアルなデザインの端末を好む層…

Microsoft、「Kinect」のSDKを商用アプリ開発向けに来年公開

2011年11月1日

米Microsoftは米国時間2011年10月31日、同社のゲーム機「Xbox 360」用のジェスチャー入力コントローラー「Kinect」をWindowsで利用できるようにするためのソフトウエア開発キット(SDK)「Kinect for …

タグ: Microsoft

「サイボウズLive」刷新、グループToDoを手軽に作成、プロジェクト管理ツールとして便利に

2011年11月1日

サイボウズは、無料コラボレーションツール「サイボウズLive」を刷新した。「ToDoリスト」「共有フォルダ」「グループイベント」といった機能を強化し、プロジェクト管理での使い勝手を向上した。「ToDoリスト」からグループで共有するToDo…

リコー、無料のiPad用ペーパーレス会議システム、サーバー不要

2011年11月1日

リコーは、サーバーなしでiPadから使えるペーパーレス会議システムの新版「RICOH TAMAGO Presenter V1.1.0」を公開した。新たに会議で共有した資料に手書きでメモを記入できる機能が加わった。専用アプリケーションをダウ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント