株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月3日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

Office for Mac 2011を1台のみ利用可能な「1パック」、5月から通常販売

2011年4月20日

日本マイクロソフトは、米AppleのMac(Macintosh)パソコン向けの生産性スイート「Microsoft Office for Mac(マイクロソフト オフィス フォー マック)2011」について、1台のみにインストール可能な「1…

ホワイトボードの板書、Evernoteで即共有、内田洋行のシステム

2011年4月20日

オフィスなどでホワイトボードに書き込んだ内容を、即座にオンラインメモアプリケーション「Evernote」に保存して共有できるシステムを、内田洋行が2011年6月20日から販売する。5月10日よりベータ版の提供を開始する予定。希望小売価格は…

Amazon.co.jp、1冊から注文できるオンデマンド印刷サービスを開始

2011年4月20日

Amazon.co.jp(アマゾンジャパン)は、同社ECサイトの書籍販売で、1冊からでも注文に応じて書籍を印刷、製本して出荷する「プリント・オン・デマンド(POD)」サービスを正式に開始した。当初は洋書を対象にサービスを提供し、順次和書に…

“ご当地料理”に自負がある県は香川

2011年4月20日

都道府県それぞれの魅力について、全国の人が最も「ご当地料理」を高く評価している地域は北海道だが、住民の自負が最も強いのは香川県。地域の住民と全国評価にギャップがみられた。こんな調査結果を日経リサーチがまとめた。この調査は都道府県などの地域…

クリック操作でクラウド上に業務アプリを作れる「kintone」、サイボウズ

2011年4月19日

クラウド上で手軽に業務アプリケーションを構築できるとうたう新サービス「kintone(キントーン)」が、2011年秋に登場する。グループウエア開発のサイボウズが立ち上げる。米Salesforce.com(セールスフォース・ドットコム)の「…

イベントごとにスマートフォンで撮った写真を共有できるアプリ「EventJot」、Twitter連動

2011年4月19日

展示会やフェアなどイベントごとに、参加した人がスマートフォンで撮影した写真をコメント付きで共有できるアプリケーション「EventJot(イベントジョット)」をリコーが公開した。ミニブログ「Twitter(ツイッター)」とも連動し、写真やコ…

iPhoneやiPadの写真データ、Wi-Fiで手軽に店頭セルフプリント、DNPグループ

2011年4月19日

「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」に記録した写真の画像データを、無線LANを使って店頭セルフプリント機「PrintRush(プリントラッシュ)」から手軽に印刷できるサービスが始まった。無料の専用アプリケーションを…

ATOK Padの新版、Evernoteとの同期機能を追加

2011年4月19日

ジャストシステムが提供する日本語入力システム「ATOK(エイトック)」の専用メモツール「ATOK Pad(エイトック パッド)」に、オンラインメモアプリ「Evernote(エバーノート)」との同期機能が加わった。Evernoteを経由して…

ケータイ料金でJALマイルがたまるスマートフォン「JMP-IS03」

2011年4月19日

携帯電話利用料でJAL(日本航空)のマイレージがたまる「JALマイルフォン」として最初のスマートフォン「JMP-IS03」に新カラーが加わった。オレンジ、ホワイト、ブラックの3色をそろえ、専用Webサイトを通じて販売している。価格は6万3…

MS、クラウド使ったPC遠隔管理サービス、1台あたり月1,230円で

2011年4月19日

日本マイクロソフト(MS)は、クラウドを使ってパソコンを2万台まで一括して遠隔管理できる企業向けサービス「Microsoft Windows Intune」を2011年4月20日に開始する。料金は1―249台を管理する場合で1台あたり月額…

タグ: Microsoft

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 227
  • 228
  • 229
  • 230
  • 231
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント