株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月13日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

ドコモ、「Windows 7ケータイ」など夏モデルを発表

2011年5月16日

NTTドコモは、CPUに「インテルAtom」、OSに「Windows 7」を搭載した携帯電話「F-07C」など2011夏モデル24機種を発表した。F-07は2011年6―7月に発売予定。F-07Cは富士通製。「Windows 7を搭載した…

ソーシャルゲームのPlaydom,子どもの個人情報収集で罰金300万ドル

2011年5月13日

米連邦取引委員会(FTC)は米国時間2011年5月12日、ソーシャルゲーム開発の米Playdomが不正に子どもの個人情報を収集していたとされる問題で、同社が和解に合意したと発表した。Playdomと同社幹部のHoward Marks氏は和…

2010年のPC用ソフト違法コピー率は42%,損害額は約590億ドル

2011年5月13日

ソフトウエア権利保護団体のBusiness Software Alliance(BSA)は米国時間2011年5月12日、パソコン用ソフトウエアの不正使用状況に関する調査結果を発表した。それによると、2010年の違法コピー率は42%で、損害…

グーグル、クラウド尽くしの「クロームブック」発表 PCの新たな利用法を提案へ

2011年5月13日

米グーグルが年に1回開催している開発者会議「グーグルアイオー(Google I/O)」が今年も開幕した。初日の音楽サービスの発表に続いて、2日目の11日には新端末「クロームブック(Chromebook)」を発表して、話題になっている。これ…

タグ: Google

クラウドサービスを自由に注文、導入できるマーケットプレース、日立

2011年5月13日

クラウドサービスや、インターネットを介して利用可能な業務アプリケーション(SaaS)を手軽に検索、注文し、導入できるマーケットプレース「MINONARUKI(ミノナルキ)」を日立電子サービスと日立情報システムズが開設した。専任のIT担当者…

「初音ミク」米国でライブコンサート開催、トヨタなどが協力

2011年5月13日

メロディと歌詞を入力すると、人間のように歌うソフトウエア「VOCALOID(ボーカロイド)」シリーズ。そのなかでも人気の高い「初音ミク」が、2011年7月に米国ロサンゼルス市でデジタル技術を駆使したライブコンサートを開催する。初音ミクのキ…

「もしドラ」アニメ版、シャープの電子書籍サービスで配信

2011年5月13日

ビジネスに役立つ小説として人気の高い「もしドラ」のアニメ版を、シャープのタブレット型端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」向け電子書籍配信サービスが販売開始した。全10話で1話105円、購入後7日間視聴できる。販売を行うのは、シャープと…

年利0.2%、ネットバンクの新顔「大和ネクスト銀行」が営業開始

2011年5月13日

大和証券グループのインターネットバンキング(銀行)サービス会社、大和ネクスト銀行がいよいよ営業を開始した。キャンペーンとして普通預金の年利を0.2%、1年もの定期預金では0.4%に設定する。キャッシュカードや現金自動預払機(ATM)を持た…

日本の違法ソフト率は20%でベスト1、損害額ではワースト10

2011年5月13日

ソフトウエア業界団体の米Business Software Alliance(BSA)がまとめた世界の違法コンピュータソフトウエアに関する調査結果によると、2010年における日本の違法コピー率は20%で、米国およびルクセンブルクとともに世…

楽天の1―3月期決算、売上高と営業利益が同期過去最高

2011年5月13日

楽天がまとめた2011年12月期第1四半期(2011年1―3月)の連結決算は、売上高が869億2,100万円で前年同期と比べ9.8%増加、営業利益は140億7,400万円で同8.4%増加した。ともに第1四半期としては過去最高を更新した。経…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 211
  • 212
  • 213
  • 214
  • 215
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)
  • 米IT大手、AI投資で収益拡大 マイクロソフトとメタ、そろって大幅増収増益 クラウドと広告、本業が巨額支出を支える構図くっきり(2025年08月01日)
  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント