株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月16日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

電子書籍と紙の本、まとめて検索できるポータル「読むナビ」

2011年5月30日

電子書籍や印刷書籍を横断して検索できるポータル「読むナビ」を、図書印刷が2011年7月初旬に公開する。作家インタビューや本に関する最新ニュースなども掲載する。複数の電子書籍、印刷書籍を、著者や書名、ジャンルなどから横断検索できるほか、ポー…

携帯やスマートフォンでみられる「電気予報」、アプリも公開、ヤフー

2011年5月30日

東京電力のサービスエリアで、現在から直近24時間までの推定電力使用状況やピークが分かる「電気予報」に、携帯電話/スマートフォン版が登場した。ヤフー無償で公開したもので、Android(アンドロイド)端末用アプリケーションもダウンロード可能…

気象アンテナが「つぶやく」天気情報サービス、auが全国で開始

2011年5月30日

KDDI(au)は、携帯電話やスマートフォン向けに、気象情報とソーシャルメディア機能を組み合わせたサービス「ソラテナ(http://soratena.wni.co.jp/)」の全国展開を始めた。気象情報会社のウェザーニューズと協力する。K…

カーナビならぬ自転車道ナビ、ゼンリンがデータ提供、ソニーの「nav-u」で利用可能に

2011年5月30日

カーナビゲーションシステムのように、自転車用の道路を走行しながら経路を確認できるサービスがまもなく始まる。ゼンリンがデータを提供し、ソニーのパーソナルナビゲーションシステム「nav-u」の一部機種で利用可能になる。日本でも自転車用の道路と…

民事再生中のハギワラシスコム、エレコムがスポンサーに、事業譲渡へ

2011年5月30日

民事再生手続き中のフラッシュメモリー大手、ハギワラシスコムのスポンサー企業に、パソコン周辺機器大手のエレコムが決定した。ハギワラシスコムがエレコムに事業の一部、あるいはすべてを譲渡する方向で話し合うことに双方が合意した。ハギワラシスコムは…

ソフトバンク、30時間の通信障害、原因は「ソフトウエアの異常」

2011年5月30日

ソフトバンクモバイルは、2011年5月25―26日に関西で発生した大規模な通信障害について、原因が判明したと発表した。基地局とネットワークセンターを結ぶための装置が、ソフトウエアの異常によって機能しなくなったためという。5月25日3時58…

富士通マーケティング、SaaS型給与計算アプリケーションを6月1日発売

2011年5月30日

富士通マーケティングは、SaaS型業務アプリケーションの新製品「GLOVIA smart(グロービアスマート)きらら人事給与」を6月1日に発売する。同社の中堅、中小企業向けERPアプリケーション「GLOVIA smart」の機能をクラウド…

NTTデータ、デスクトップ環境をクラウド配信する「BizXaaS Office」

2011年5月30日

NTTデータは、クラウドサービス「BizXaaS(ビズエクサース)プラットフォームサービスSaaS(サース)サービス」の新メニューとして「BizXaaS Office(ビズエクサース・オフィス)」を5月30日より提供する。クラウド上に構築…

スマートフォンでビジネスに役立つ機能をまとめて導入できる「スマセレ」、ソフトバンク

2011年5月27日

スマートフォンにビジネスに役立つアプリケーションをまとめて導入できる「スマセレ」サービスをソフトバンクモバイルが発表した。2011年6月上旬以降、「AQUOS PHONE SoftBank 006SH」の発売に合わせて開始する。利用者がラ…

日本HP、ハイブリッドクラウド環境を自動管理する「CSA2.0」

2011年5月27日

日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は、ハイブリッドクラウド環境の管理を自動化するソリューション「HP Cloud Service Automation2.0(HP CSA2.0)」の提供を開始する。まず中核となるソフトウエア「HP …

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 196
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント