株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月5日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 8月 2011

アーカイブ 8月 2011

新郎のタイプ別“イケ婿”度と花嫁の満足度は

2011年8月23日

これまで結婚準備といえば新郎は新婦に任せっぱなしが一般的だったが、近頃は結婚式や披露宴の準備に意欲的な「イケてる花婿」が増加している。リクルートの結婚情報総合サイト「ゼクシィnet」が実施したアンケート調査の結果によると、新郎が結婚準備に…

「Firefox 7」ベータ版が早くも利用可能に、メモリー使用を20ー30%減らし高速化

2011年8月22日

米Mozilla(モジラ)は、最新のWebブラウザ「Firefox 7」のベータ版(試用版)を公開した。パソコンのメモリー使用量を大幅に減らし、応答性や起動速度、ページの読み込み時間などを改善している。Windows、Macintosh(…

Google,「Google+」になりすまし防止のアカウント認証機能を実装

2011年8月22日

米Googleは米国時間2011年8月20日、同社独自のSNS「Google+」において、なりすまし対策のアカウント認証機能を実装したと発表した。アカウントが本人のものであることを確認できた著名人に認証バッジを付与する。認証の方法について…

タグ: Google

書店チェーン大手B&NにLibertyが2億ドル出資,買収交渉は打ち切り

2011年8月22日

電子書籍リーダー「NOOK」などで知られる米書店チェーン最大手のBarnes & Noble(B&N)は現地時間2011年8月18日、メディア大手の米Liberty Mediaから総額2億400万ドルの出資を受けたと発表した。2011年5…

Verizon,2週間にわたるストが終了へ,労使交渉は継続

2011年8月22日

米Verizon Communicationsは米国時間2011年8月20日、労使交渉の合意には至っていないものの、2週間にわたってストライキを行っていた同社社員が8月22日より業務に復帰することを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合…

デモ抑止で携帯通信妨害した米鉄道公社,「表現の自由の侵害には当たらない」と主張

2011年8月22日

米サンフランシスコの鉄道公社San Francisco Bay Area Rapid Transit District(BART)は米国時間2011年8月20日、一時的に携帯電話の通信を妨害した問題について声明を発表した。BART取締役会…

プロポーズ、理想と違って1割がダメ出し

2011年8月22日

プラチナジュエリーの普及促進団体プラチナ・ギルド・インターナショナルがまとめた調査結果によると、プロポーズされた女性の半数以上が「理想のプロポーズと違う」と感じ、1割がプロポーズにダメ出ししたことがある。婚約中または既婚の女性に理想通りの…

DeNAとバンダイナムコゲームス、新会社「BDNA」設立、ソーシャルゲームの世界展開で協力

2011年8月22日

SNS大手「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)と、バンダイナムコグループのバンダイナムコゲームスは、世界市場でソーシャルゲームアプリなどの事業を強化するため、共同出資の新会社を立ち上げる。社名は「BDNA(…

Skype、モバイル向けグループメッセージングの新興会社を買収へ

2011年8月22日

Skype(スカイプ)はモバイル向けサービスの強化を図るため、グループメッセージングの米GroupMe(グループミー)を買収する。現地時間2011年8月21日に両社が最終合意に至ったことを発表した。GroupMeは2010年に設立された、…

「Google+」に本人認証機能、著名人などのなりすまし防止

2011年8月22日

米Google(グーグル)は、SNS「Google+」で、利用者のアカウントが本人のものであるかどうかを確認し、「verification badges(認証バッジ)」を表示する機能を順次導入し始めた。著名人などのなりすまし対策が目的だ。…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 27
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント