株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月7日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 6月 2011

アーカイブ 6月 2011

4月の米国スマートフォンOSシェア,AppleがRIMを抜いて2位に浮上

2011年6月6日

米comScoreは米国時間2011年6月3日、米国の携帯電話市場に関する調査結果を発表した。それによると、2011年4月(2011年2〜4月の3カ月平均、以下同)におけるスマートフォンOSのシェアは、米AppleがカナダResearch…

タグ: Apple

2011年Q1の世界外部ストレージ市場は13.2%成長,5四半期連続の2ケタ増

2011年6月6日

米IDCが米国時間2011年6月3日にまとめた世界の外部ディスクストレージ市場に関する調査結果によると、2011年第1四半期における工場出荷額は約56億ドルで、前年同期比で13.2%増加した。2ケタの成長率は5四半期連続となる。本記事は、…

グルーポン、IPO申請で赤字経営明らかに 急成長支える巨大な投資

2011年6月6日

クーポン共同購入サイト運営の米グルーポンがIPO(新規株式公開)を申請したという話題で持ち切りだ。6月2日に米証券取引委員会(SEC)に提出した書類には、最大7億5000万ドルを調達すると記しているが、この額は手数料を算出するための暫定額…

女性の半数が1人旅を経験、目的はリラックス

2011年6月6日

6割の人が一人旅をしたことがあり、女性だけに限っても半数以上が一人旅を経験している。こんな調査結果をJTBがまとめた。旅行先は「景色の美しい所」「都市ステイ」「温泉地」など。 旅の目的としては、4人に1人と最も多くが「心身のリラックス」を…

mixiついに「足あと」機能を廃止、「先週の訪問者」に変更

2011年6月6日

SNS国内最大手「mixi(ミクシィ)」がその特徴ともいえる「足あと」機能を2011年6月13日に廃止する。mixi利用者の個人ページを、ほかの利用者がいつ訪問したのか、履歴を即時確認できる機能だったが、これに代えて1週間ごとに訪問した利…

古川飛行士の乗る宇宙船打ち上げ、P2P技術でライブ中継、Jストリームとアドビ

2011年6月6日

古川聡飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船の打ち上げなどを「P2P」技術を使ってインターネット中継する実証実験を、Jストリームとアドビシステムズが2011年6月8日から実施する。専用サイトから誰でも無料で視聴可能だ。宇宙航空研究開発機構(JAX…

ANA、Twitterで運航見通し配信サービスを開始

2011年6月6日

全日本空輸(ANA)は、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」を使って、国内線、国際線の航空便の運航見通し情報配信サービスを2011年6月7日に開始する。専用アカウント「@ANA_flight_info」を開設し、運航情報をツイート(…

「スマートフォンの通信速度、auが最速」東日本での調査

2011年6月6日

スマートフォンの通信速度をキャリア別に見ると、KDDI(au)が東日本で最速となり、以下はNTTドコモ、ソフトバンクモバイルと続く。こうした調査結果をICT総研がまとめた。この調査は2011年5月14日―20日の期間、携帯大手3社のスマー…

CTC、複数のクラウドを一括管理するソフト「Abiquo Enterprise Edition」

2011年6月6日

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、複数のクラウドサービスを一括管理できるソフト「Abiquo Enterprise Edition」を販売開始した。販売価格は最小構成で500万円から。CTCは関連するサーバーやストレージなどを含め…

認証サーバー不要、単体で動作するUSB型シンクライアント、MPTが販売開始

2011年6月6日

パソコンにUSBキーを挿入するだけで手軽にシンクライアント端末に変えられるシステムの新製品「Resalio Lynx Smart(レサリオ・リンクス・スマート)」をエム・ピー・テクノロジーズ(MPT)が販売開始した。従来製品で行っていた認…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • …
  • 33
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント