株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月7日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 4月 2011

アーカイブ 4月 2011

携帯からメールのように音声メッセージを送る「声の宅配便」、ドコモ

2011年4月15日

NTTドコモは、相手の携帯電話を呼び出すことなく、録音した音声を送れる「声の宅配便」サービスを2011年4月22日に開始する。録音と再生に音声通話と同様の料金がかかるが、追加費用は発生せず、申し込み手続きも不要。スマートフォンを含め、音声…

米国のネット広告、ついに新聞を抜く 売上高は過去最高の260億ドル、テレビ広告に迫る

2011年4月15日

米国の広告市場で、昨年のインターネット広告の売上高が過去最高の260億ドルとなり、ついに新聞広告を上回った――。米インターネット広告業界団体のインタラクティブ・アドバタイジング・ビューロー(IAB)と米プライスウォーターハウスクーパース(…

Google,YouTubeに著作権学校チャンネル開設

2011年4月15日

米Google傘下のYouTubeは米国時間2011年4月14日、著作権侵害防止への取り組みについて発表した。著作権に関する情報を提供するヘルプセンター「Copyright Center」をリニューアルしたほか、アニメーションを見て著作権…

タグ: Google

Googleの2011年Q1決算,売上高が過去最高なるもコスト増加

2011年4月15日

米Googleは米国時間2011年4月14日、同年第1四半期の決算を発表した。売上高は85億7500万ドルで前年同期の67億7500万ドルから27%増加し、四半期ベースで過去最高を更新した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は22億980…

タグ: Google

Apple,iPhone/iPad向けOSの最新版「iOS 4.3.2」を公開

2011年4月15日

米Appleは米国時間2011年4月14日、モバイルOSの最新アップデート「iOS 4.3.2」をリリースした。ビデオ通話機能「FaceTime」の使用中に起こる問題や、タブレット端末「iPad」における第3世代(3G)ネットワーク接続に…

タグ: Apple

「食べに行こう」を実現するスマホ向け会食支援サービス「tabeni.co」

2011年4月15日

ソーシャルネットワークでつながっている友達との交流を、実世界の楽しい会食へと手軽に移行させるスマートフォン向けサービス「tabeni.co(たべにこ)」をマイネット・ジャパンが始めている。tabeni.coは、ミニブログサービス「Twit…

カスペルスキー、Android向けセキュリティアプリ、体験版を公開

2011年4月15日

カスペルスキーは、米Google(グーグル)のモバイルOS「Android(アンドロイド)」を搭載した端末向けのセキュリティアプリケーション「カスペルスキーモバイルセキュリティ 9」を発表した。対応OSはAndroid 1.6―2.2で、…

自粛すべき?「節電」「経済回復」で板挟み

2011年4月15日

企業や公共団体によるイベント、行事、販促活動などの自粛について、半数近くの人が「節電のためにはした方がよい」と考える一方、8割近くは「日本経済の早期回復のためにはしない方がよい」と考えている。電力消費を抑えようとする意識と、経済活動を停滞…

パソコン通信「NIFTY-Serve」復活? 25周年で再現サイト

2011年4月15日

ニフティは創立25周年記念として、パソコン通信「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」を再現した特設サイトを立ち上げた。懐かしいパソコン通信の画面から電子メールや掲示板、フォーラムなどを利用できるほか、ミニブログ「Twitter(ツイ…

震災、就活学生の9割に影響、負担増に

2011年4月14日

東北地方太平洋沖地震の影響で、就職活動をしている学生の9割近くに影響が出ており、就職活動への不安が増している。志望意欲の維持や意識醸成のためには、採用企業はすばやくはっきりした情報提供を行う必要がある。こんな調査、分析結果を毎日コミュニケ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 24
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)
  • AIと成長への渇望、世界のM&A市場を牽引 年初来2.6兆ドル、不確実性乗り越え ハイテク主導で大型案件が続出、PEマネーも再び流入(2025年08月28日)
  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速 競合の猛追で支持者離れが浮き彫りに、再起への道筋は?(2025年08月27日)
  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント