株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月30日
現在地: ホーム / アーカイブ トップストーリー

Apple、2013年の「App Store」売上高が100億ドル突破、12月だけで10億ドル

2014年1月8日

米Appleは現地時間2014年1月7日、iOS向けアプリケーション配信/販売サービス「App Store」の2013年における売上高が100億ドルを突破したと発表した。12月だけで10億ドル以上を売り上げたという。本記事は、日経BP社の…

タグ: Apple

Google、自動車へのAndroid搭載促進でホンダらとアライアンス結成

2014年1月7日

米Googleと大手自動車メーカーおよび技術企業を含む合計6社は、自動車へのAndroid搭載促進を目指すアライアンス「Open Automotive Alliance(OAA)」の結成を現地時間2014年1月6日に発表した。自動車技術を…

タグ: Google

Twitterの6秒ビデオ共有サービス「Vine」、Web版を公開

2014年1月6日

米Twitterのモバイル向けビデオ共有サービス「Vine」は、Web版の提供を現地時間2014年1月4日までに開始した。ブラウザーから「vine.co」サイトにログインして、ストリームの閲覧やコメントの付加などが行える(写真)。本記事は…

タグ: X(旧Twitter)

Google、Android陣営を特許訴訟で攻撃する企業連合を提訴

2013年12月27日

米Googleが米Appleや米Microsoftなどで構成される企業連合Rockstarおよび傘下のMobileStarを相手取って確認訴訟を提起したことが、文書共有サイト「Scribd」で公開された裁判所資料から明らかになった。Roc…

タグ: Google

Snowden容疑者、英TV局のメッセージビデオで「大規模監視活動に終止符を」

2013年12月26日

英テレビ局「Channel 4」は現地時間2013年12月25日、米政府による監視活動を告発した米国家安全保障局(NSA)の元契約職員Edward Snowden氏のメッセージビデオを公開した。1分43秒にわたる動画で同氏は、プライバシー…

Snowden容疑者、米紙のインタビューに応え「任務は完了した」

2013年12月25日

米政府による通信情報収集の問題を告発した元米中央情報局(CIA)職員で米国家安全保障局(NSA)の契約職員だったEdward Snowden氏は、米紙「Washington Post」のインタビューに応じ、「私の任務は完了した」と述べた。…

China Mobileが1月17日にiPhone販売を開始、Appleが提携を正式発表

2013年12月24日

米Appleは米国時間2013年12月22日、China Mobile(中国移動)が同社のスマートフォン「iPhone」を販売することで同社と複数年の提携を結んだと発表した。2014年1月17日に、China Mobileの販売店および中…

タグ: Apple

Facebook、7000万株を売り出しへ、CEOが約23億ドル相当を売却

2013年12月20日

米Facebookは現地時間2013年12月19日、同社株式を7000万株売り出す計画を発表した。そのうち4135万株はMark Zuckerberg最高経営責任者(CEO)が持ち株から手放す。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITp…

タグ: Meta

Appleの新しい「Mac Pro」、12月19日に注文受付を開始

2013年12月19日

米Appleは現地時間2013年12月18日、全面的にデザインを刷新したプロ向けデスクトップパソコン「Mac Pro」の注文受付を12月19日に開始すると発表した(写真1)。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執…

タグ: Apple

米技術企業の最高幹部ら、オバマケアサイトやNSAの問題などで米大統領と会談

2013年12月18日

米ホワイトハウスは現地時間2013年12月17日、Barack Obama米大統領とJoe Biden米副大統領が米大手技術企業の最高幹部らと会合を開いたことを明らかにした。連邦政府のIT導入における課題のほか、未承認の情報開示が国家安全…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • …
  • 149
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速 競合の猛追で支持者離れが浮き彫りに、再起への道筋は?(2025年08月27日)
  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント