米ホワイトハウスは、ハイテク企業や金融関連企業のリーダー、政府当局者などを招集し、サイバーセキュリティに関する会議を現地時間2015年2月13日に開催する。米メディアの報道(Wall Street JournalやThe Hillなど)に…
Alibaba、中国スマホメーカーと資本・業務提携、5億9000万ドル出資
中国Alibaba Group(阿里巴巴)は現地時間2015年2月9日、中国スマートフォンメーカーのMeizu Technology(魅族科技)に5億9000万ドルを出資することで両社が合意したと発表した。AlibabaはMeizuの少数…
「忘れられる権利」は欧州のみで適正、Google諮問委員会が報告書
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)が支持した「忘れられる権利(right to be forgotten)」について、米Googleの諮問委員会は現地時間2015年2月6日、情報削除の対象をEU圏内にとどめるのは適正だとする見解を…
Twitter決算は売上倍増で赤字縮小、ユーザーの伸びは鈍化
米Twitterは現地時間2015年2月5日、2014年第4四半期の決算を発表した。売上高は4億7900万ドルで前年同期と比べ97%増加した。会計原則(GAAP)ベースの純損失は1億2500万ドル(希薄化後1株当たり損失は0.20ドル)で…
中国、インターネットサービスの実名登録を義務づける新規制
中国政府がインターネットサービスへの実名登録を義務づける新たな規制を発表したと、米Wall Street Journalが報じた。国益に反するコンテンツの拡散を防止するためとしており、現地時間2015年3月1日より発効する。本記事は、日経…
Google、Uber対抗のタクシー配車サービスを準備中か
米Googleが独自のタクシー配車サービスを計画していると、米Bloombergが現地時間2015年2月3日に報じた。タクシー配車アプリケーションの米Uberと対立することになりそうだ。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向…
Intel、Iot事業強化に向け通信半導体のLantiqを買収へ
米Intelは現地時間2015年2月2日、通信機器向け半導体を手がけるドイツLantiqを買収することで、両社が最終合意したと発表した。当局などの承認を得て、90日以内に手続きを完了する予定。買収金額などの条件については明らかにしていない…
「Google Now」、40種類の他社製アプリの情報を追加
米Googleは現地時間2015年1月30日、パーソナルアシスタント「Google Now」に他社製アプリケーションの情報を追加すると発表した。まずは40種類のアプリケーションによる情報をGoogle Nowのカードとして表示する(写真)…
Googleの14年Q4決算、増収増益だが市場予測を下回る
米Googleが現地時間2015年1月29日に発表した2014年第4四半期の決算は、連結売上高が181億300万ドルで前年同期と比べ15%成長した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は47億5700万ドル(希薄化後の1株当たり純利益は6.…
ソニー、Spotifyと音楽サービスを今春開始へ、Music Unlimitedは終了
ソニーの米国子会社Sony Network Entertainment International(SNEI)は現地時間2015年1月28日、英Spotifyと世界規模の戦略的提携を結び、音楽配信サービスを立ち上げると発表した。これに伴い…