米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2013年2月4日、Webアプリケーションに特化した米GoogleのOS「Chrome OS」を搭載するノートパソコン(総称「Chromebook」)として「Pavilion 14 Chr…
Dell、LBOに向けた株式非公開化で交渉成立か—英メディアが報道
米Dellの株式非公開化に向けた投資グループとの交渉が最終段階に入ったと、英Reutersが現地時間2013年2月1日に報じた。Dell設立者で最高経営責任者(CEO)のMichael Dell氏とプライベートエクイティ会社の米Silve…
NYTに続きWSJも、「中国ハッカーからサイバー攻撃を受けた」と報道
米Wall Street Journalは、米New York Timesと同様に中国のハッカーによるサイバー攻撃を受けたと、現地時間2013年1月31日に報じた。New York Timesは前日、過去4カ月にわたって中国のハッカーから…
RIM、BlackBerry 10搭載機「Z10」と「Q10」を発表、社名を「BlackBerry」に変更
カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2013年1月30日、最新モバイルOS「BlackBerry 10」のリリースイベントを開催し、同OSを搭載するスマートフォン「BlackBerry Z10」(写真1)と「Bl…
Apple、128GBの「iPad」を2月5日発売へ、Wi-Fi版が799ドル
米Appleは現地時間2013年1月29日、「iPad」タブレット端末の第4世代である「iPad with Retina display」に、128Gバイトモデルを追加すると発表した。本体カラーはブラックとホワイトの2種類で、2月5日に発…
世界のスマホ出荷、Androidのシェアが70%に拡大、iOSは22%に
米Strategy Analyticsが現地時間2013年1月28日に公表した調査によると、2012年第4四半期(10〜12月)に世界で出荷されたスマートフォンの台数は2億1700万台で、前年同期の1億5700万台から38%増加した。20…
Facebook、「Vine」遮断の報道を受け一部アプリに対する措置を説明
米Facebookは現地時間2013年1月25日、一部アプリケーション遮断に関して釈明するとともに、Facebook向けアプリケーション開発プラットフォーム「Facebook Platform」のポリシーを改定した。Facebookの機能…
英当局がソニーに25万ポンドの罰金、2011年のプレステネット情報流出で
英政府機関の情報コミッショナー事務局(ICO)は現地時間2013年1月24日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の欧州法人に対し、一昨年に起こったユーザー情報流出事件に関して25万ポンドの罰金支払いを命じたと発表した。本記事…
Appleの2012年10—12月期決算、18%増収もアナリスト予測に届かず
米Appleが現地時間2013年1月23日に発表した2013会計年度第1四半期(2012年10〜12月)の決算は、売上高と純利益ともに過去最高を記録した。しかしアナリストが予測した売上高には届かず、今後については弱気な見通しを示している。…
Microsoft、「Surface Pro」を北米で2月9日発売へ、64GBモデルは899ドル
米Microsoftは現地時間2013年1月22日、独自のWindowsタブレット「Surface」の上位機種「Surface with Windows 8 Pro(Surface Pro、写真)」のリリースについて正式に発表した。2月9…